プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
プレコ👩、プレオ👨

高1ミント👦、中1ブラック🧒

賃貸住まいの4人家族です合格
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますチュー

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

神社巡りのブログを書いています音譜

興味ありましたら、ぜひご覧ください照れ

 

最新記事はこちらメモ(2/14)

 

記事一覧はこちらメモ

 

 

生協の宅配パルシステム

 

 

 

色々集団塾・個別塾を

渡り歩いてきた新中2生ブラックビックリマーク

 

 

ずっと個別塾に行きたいと言っていましたが

勉強嫌いなブラックには

費用が

高すぎる

😱

 

 

去年、体験して気に入った塾に

入りたいと言っていたのですが

夏期講習が

10万円🥶

だったことから

 

プレオから

NG

が出ました滝汗

 

 

まあ、、、、そうよねキョロキョロ

楽していい点とりたいだけの

ブラックに

そんな大金かけたくないわよね(笑)

 

 

 

ということで、中1の夏休みから

ノー塾・ノー勉でやってきましたが

学年末テストは

撃沈😱

 

内申点も

撃沈😱

というか、まあ普通はてなマーク

(でもこれが2,3年生の内申点だと

普通の高校も危ういのです)

 

 

散々な結果になっていましたよショボーン

 

まあブラックは

提出物や小テストも適当なので

むしろ点がよかったと思ったほどでしたが笑い泣き

 

 

さすがに2年生はヤバいってことで

塾に行きたいというのですが

個別塾がいいと引きませんアセアセ

 

ブラックは

普段勉強しない

クラブに行くのがメイン

行く曜日も限られる

 

内申点を上げたいだけなので

通う中学の子しか行けない塾が

いいのでははてなマークと思って

その塾に詳細を聞いてきましたニヤリ

(近くにあったのですが

確かに校舎は古いし、設備が古いので

ブラックが行きたくないと言って

後まわしになっていましたえーん

 

その塾では…

 

学力を上げる勉強ではなく

内申点を上げるための

手助けをしてくれる塾で

  • 宿題は少な目
  • 学校の課題・宿題をきちっとやるフォロー
    (内申点に影響するため)
  • テスト期間1週間前は毎日通塾
  • (通常は週3)
  • テストの日は6時から
    塾で勉強してから登校

 

もちろん

学校の提出物をきちんとやっていて

(提出物を出すだけでは満点は取れない)

フォローすることがない生徒には

英検や漢検対策もやってくれるらしい合格

 

 

えっびっくり

 

 

勉強嫌い・やらないブラックに

めっちゃ合いそう(笑)

(提出物もめっちゃ適当だから

テストを万が一高得点とっても

内申は3のままだし)

 

集団は週1しか通えないのですが

単価料金で通えるらしいし

個別にも対応していて、料金も安いビックリマークビックリマーク

個別でもテスト前の

勉強はできるらしいし

これはいいかも~!!

 

 

しかも2か月(個別は1か月)無料で

体験できるというので

かなりお得ですチュー

 

ブラックは集団は嫌だと言ってましたが

体験の2か月は通ってもらうことにしましたビックリマーク

(集団のほうが安いし時間も長いので

そっちのほうがいいに越したことはない)

 

集団週1・個別週1で

なんと21,000円❗

(教材費・施設使用料別途)

 

体験して続ける気になったら

集団もやってもらおう~ニヒヒ

という悪巧み泣き笑い

(先生、頼みます)

 

 

 

もっと早く説明聞けばよかったな~

 

個別にも対応していることを最近知って

説得して説明に行ったんです笑い泣き

 

 

口コミだけで判断するのは

もったいないですね泣き笑い

 

 

しかし、、、

塾に行けるのもこれが最後ですガーン

 

もうほとんどの塾は行きつくしたし

集団塾は途中から入るのが

非情に厳しいので

行きたいと思っても

空きがなかったり

汗汗汗

 

 

個別は週1で多分通いそうな気がするけど

集団塾はどうするかな~

続けてほしいな~笑い泣き

(金銭的にww)