
高1ミント👦は
進研ゼミ高校講座をやっています
月10,000円ほどでしたが
これだけだと受験対策が足りない…
とのことで
難関大学対策のエベレスを
2月から始めました。
(2教科で13,500円ですが
進研ゼミ高校講座を併用すると
1,500円ほど安くなります)
ところが…
やっぱり難関大対策なので
難しすぎる💦💦とSOS
(去年の夏に体験して分かってたことですが)
やっぱり個別塾に通いたいと
言い出しました
個別塾…
中学の3年間通った個別塾は
家から近かったし
先生もいい先生ばかりで
子どもも気に入ってました。
ただ
成績が全く
上がらなかったのが
難点でした😂
室長さんがとてもいい人だったので
続けてたようなものです
(行きたい高校があったなら
塾を変えたほうがよかったのかもだけど
高校にこだわりはなかったので)
もうその方はいなくなったようで
違う人になっていました。
(4年間もお世話になったのですが)
そうするとそこに通う必要がなくて
他にないかな~と思ってたところ
進研ゼミから1通のメール✉
個別塾の体験ができるとのこと
電車で通う必要がありますが
もう高校生で自分で行くことはできるので
行ってみることにしました💨
(中学のときは電車移動に慣れてなかったので
結局行かなかった)
そして体験した結果、、、
やりたい✨✨
と、ミントはやる気満々
受講料がやっぱり高いので
親は複雑です(笑)
でもあれよあれよと言われるがままに
申し込みまでやってしまいました💦
その場で申し込まなくてもいいと書かれていたけど
子どもに意向を聞き、やりたいと言ったら
じゃあ次のスケジュールは~と
強引?に話が進んでいく感じなので
気軽な無料体験のつもりで行くと失敗するかも😭
うちは元々個別塾を探していたので
合えば通うつもりだったので問題ないですが
すぐに契約するつもりはありませんでした(笑)
ただ、2教科で45,000円ほどの
通常月額料金がキャンペーンで
2か月で2万円ほどで受講できるので
(つまり、1か月1万円)
まあお試しでやってみるのはいいかなと
その場で申し込みました😏
ミントは集団が苦手なので
仕方ないところがあります💦
苦手な集団塾に行って
ストレス増えた上に
成績上がらなかったら意味ないし
中1ブラック🧒も春から
個別塾に通いたいと言ってるけど…
絶対集団塾に通ってもらいます
(進研ゼミは早々挫折したww)
ブラックは勉強嫌いで
楽したいだけなのがミエミエなので
断固阻止
集団でも全く問題ない性格です
ただ、クラブチームは継続したいらしいので
曜日が固定の集団塾はそこが難点💦
ミントが公立高校に通い、
進研ゼミだけで家計は助かる~
なんて思っていたのですが…
早々に教育費が
家計を圧迫することに
なりそうです😭
プレオ👨よ
しっかり稼いでおくれよ💦💦
と、いっても年俸制の上に
初年度はボーナスなしなので
今年はやばい予感しかないぞ
個別塾の無料体験に
行ってよかったことがあります
それは塾の室長さんと話してる中で
ミントが第一志望にしてる
国立大学が無理なレベルでは
なさそうということが
話の中で明確になったこと
(もちろん楽な距離ではないですが)
ネットで調べるだけでは
いまいちよく分からなくて
(提供元サイトによって
偏差値って変わりますし)
代わりに高校で強制で
オープンキャンパスに行かされた
私立大学はさらにレベルが高くて
そっちのほうが
無理そうと
いうことも判明(笑)
(なんでオープンキャンパスに
指定されてるんだろww)
高1で行きたい大学が決まってるのは
珍しいと言われたのですが
(高校の担任にも)
ほんとに決まっていて有難いです
学科を絞って勉強できますし。
ミントの性格上、
進路が決まってなかったら
勉強のやる気も上がらず
テストの点が悪かったら自分を卑下して
負の連鎖に陥ってるだろうことが
想像できるので
反対にブラックは楽観的なので
自分の成績が悪かろうが
全く動じてないし
気にしませんけどねww
バレンタインチョコ候補