
先週末、近くを通ったので
久しぶりにブルックス珈琲の店舗に
寄ってきました
大量のドリップ珈琲を購入、しかも箱買い
10袋や20袋のまとめ買いで安くなるのですが
安いものは1杯20円から買えます
喉が渇いたので
ショップの隣のカフェで
期間限定のクリームブリュレラテ
(甘かったので余計喉が渇くというww)
でもめっちゃ美味しかった~
また飲みたいっっ
ラージサイズなので
結構大きいのですが
これで300円台って安すぎ~
ドリップ珈琲はラージサイズでも
200円台でめっちゃ安っ
珈琲豆の値段が高騰していて
どこのお店も値上げしているのに
価格がそのままってすごすぎる
家ではUCCドリップポッドを
使っていますが
通常でも1杯あたりの値段は少し高いので
去年値上げしたのもあり
珈琲を飲む回数を
抑えようと思っていました
ブルックスのドリップ珈琲は
10g入ってるのでたっぷり飲めるし
コスパいいので
UCCは1日1杯
それ以外はブルックス
に、しようかと思います
UCCのドリップポッドは
定期便にしているので
一旦止めようと思ったのですが
昨年の値上げで
一度止めてまた再開すると
値上げした値段になってしまうので
止められないんですよね~
(定期便継続してる人は値段据え置き)
でも実際のところ、価格よりも
便利すぎて止められないのかも
ま、飲まないのが一番の節約なんですが(笑)
プレコ👩にとっては珈琲は
精神安定剤のようなものなので
体調不良にならない限りは飲み続けますね
最近、昔買った電気ポットも使って
玄米茶も飲み始めました
(電気ケトルが壊れてまた買おうと思ったのですが
電気ポットがあることをすっかり忘れてたww)
湯量もメモリが出るので便利です
お茶パックに1人分の茶葉を詰めて
いつでも飲めるようにしてます
お茶は1パックの値段が高いですが
少量で十分なので
コスパはいいかもしれませんね
玄米茶は緑茶や珈琲よりも
カフェインが少ないので
飲み過ぎて気持ち悪くなることがありません
(どんだけ飲んでるんだって話ですねww)