■神社・仏閣巡りのブログ■

家で使ってる冷蔵庫は2005年に
新居とともに
購入した冷蔵庫です
つまり
17年経過😮
購入してから6年後、
今の自宅に越してきてから
製氷機が壊れて
氷が作れなくなったのですが
冷凍機能は問題なかったので
冷凍室として使っていました。
(買ってきた&作った氷を入れる)
そして11年が経過して、、、
先々週ぐらいから
朝起きたら
氷が溶けてまた固まったような
形状になることがありました
もうヤバいかも…
と思いつつ
しばらくするとまた
温度がー18℃になるので
温度を確認しながら
使っていました
そしたら…
今日はずっと-10℃
氷入れたら溶けるかも
と思って入れたら
先ほど見た氷
溶けてきた😱
やはりやはり
これは買い替えないと
冷蔵室も突然冷えなくなりそうな
気がしてきました
多分修理するほうが値段が高そう
本当はもっと前に買い替えたいと
思っていたのですが
冷蔵庫のスペースの幅が限られていて
容量の多い冷蔵庫では幅が入らず
断念していたんですよね
↓↓
このコンセント丸焦げ事件で
冷蔵庫の位置を変えたので
念願の大きい冷蔵庫
でも良さそう
コストは高いでしょうけど
電気代が下がる✨
…と信じたい😂
ここまできたら引っ越すときに
買い替えたかったけど仕方ない💦
冷蔵庫って突然壊れたら
そのほうが困るし
夏休み中のほうがよかったけど
今週で終わりやないかー--い