プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございますニコニコ
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますショボーン
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

神社巡りのブログを書いています音譜

興味ありましたら、ぜひご覧ください照れ

 

最新記事はこちらメモ(7/12)

 

 

 

 

道の駅情報も追加しました爆  笑飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

キャンペーン中で進研ゼミに

入会したブラック🧒

 

進研ゼミ 中学講座

 

家では全くやる気が見られず

やるように言うのも疲れてきましたムキーむかっ

言ってもなかなかやらないし

全教科やったといいつつ

ちょっとしかやってないむかっむかっ

(進捗状況が見れます)

 

予想はしてましたが

ブラックには自主学習が期待できないので

進研ゼミは解約することにしました笑い泣き

キャンペーン中なのでタブレットを返却すれば

1か月分の受講費でOK

 

あわよくば続けてもらえたら

塾費用は浮いたのに😂

 

そして今週個別塾の体験授業に

行ってきました💨

ブラックはえらく気に入って

入りたいと言いました。

 

しかも

数学と英語

2教科🥶

 

その受講費用は

36,000円/月😱

 

ミント👦が中1のときより

高いじゃないかゲロー

 

ブラックが費用について

全く気にしてないのが

余計に腹立たしい笑い泣き

 

しかも個別塾に行きたい理由が

いい成績とって

お小遣いもらわないとグラサン

って感じなので

余計に腹立たしいのですイラッむかっ

 

こっちの苦労も知らずに…ってね💢

 

勉強好きでもっと勉強したいという

理由だったらどんどん行っていいよって

言えるのですが…

ブラックに関しては思えませんねネガティブ

 

いい成績とれなかったら

習い事は辞めてもらおうかと思いますイラッ

 

プレコは

やる気がある習い事に行くほうが

有意義だと思っていたので

個別週1で習い事を増やすという

パターンを想定してましたが

 

体験後の面談で

やはり積み重ねが大事なので

2教科はやったほうがいいとのことでした笑い泣き

あとからやるとできないところを

追いつくために追加で受講することになって

そちらのほうがお金がかかってしまうんだそうアセアセ

 

(中3になるまでに中学全部のカリキュラムを

終えるのが目標らしい😲)

 

逆に問題なければ受講を減らせるので

受講費用は軽くなるとかはてなマークキョロキョロ

 

 

その例が夏期講習ですニコニコ

 

個別塾のいいところは

日数を自分で選択できますキョロキョロ

最大40日の中からカリキュラムが終わる目安の

日程を組むという感じです。

 

ここで腹立たしかったのがイラッ

集団塾と個別塾は提携してるので

テキストが一緒なのですが

集団塾の予定進度が

1か月分遅れていたんですゲロー

 

なのでその誤差を埋めるために

23日分の日程を勧められましたゲロー

 

1か月遅れって集団塾で何してたんはてなマークビックリマーク

っていう感じですイラッ

7月分の受講料返せー---って言いたいイラッむかっ

(その穴埋分を個別で加算料金とられるという…)

 

集団塾はやっぱり辞めて正解でした笑い泣き

ブラックも今年塾長が変わってから

よく分からなくなったと言ってたし汗

 

そして夏期講習の受講費は

約9万円/8月😱

 

ミントのときより

高いじゃないか🤬

 

どちらかというと

難関高校を目指す個別塾なので

こうなったら何がなんでも

成績上げてもらわないといかんね💢

 

個別塾は集団塾より

メリットのほうが多いので

(家から近い、振替可能、テスト対策あり)

自分でも確かに選ぶならそちらかもな~キョロキョロ

とは思いましたが

ブラックには言いませんww

 

 

個別塾のデメリットは

費用

だけなんですよね笑い泣き


 

進研ゼミ 高校講座

 

進研ゼミを続けられなかったのは

ブラックの性格であって

教材はとてもいいと思うんですニヤリ

ミントは高校講座で続けていますウインク

 

中学のときは内容が分からない

ということが多かったのですが

高校に入ってからは

言わなくなりましたねウインク

(さすがに難関大学受験向けは

難しかったようです笑い泣き

 

高校講座の受講費は

約1万円/月✨

めっちゃ安く感じる(笑)

 

 

国公立大学を目指すなら

やっぱり高3から

塾に行く必要があるかもしれないな笑い泣き

 

 

 

ブラックノートが気になる~照れ

スケジュール帳に使ってみたい飛び出すハート