■神社・仏閣巡りのブログ■
便利なフリーザーバッグの取出

ナッツのリピート注文![]()
![]()
チリ味が美味しい~![]()
![]()
以前、まとめて
コストコでジップロップを
購入したのですが
家にあるストックがなくなり
大きいサイズのしかなくなって💦
ようやく買いに行ってきました💨
買い物に行っても
買うのを忘れてしまって![]()
結局、ちょっと入れるのも
大きいサイズ使ったりして
もったいない使い方を
してしまっていました![]()
っていうか、、、、
ジップロップって高いんですね![]()
コストコだったら安いと思っていたのに
ジップロック自体が高かった![]()
同じサイズが
オーケーストアで
50枚195円😱
ジップロックだと20枚くらいで
4~500円(うろ覚え)
IKEAでも50枚300円ぐらいですよね
なんかショック(笑)
でも、、、、
安いものは袋が薄かったり…
チャックが閉まりにくかったり…
するので
使ってみて使い勝手が
良さそうだったら
リピートします![]()
取り出し方ですが
家では横から開封してます![]()
↓↓
そしたら1枚1枚取り出しやすい![]()
![]()
(左下はIKEAのフリーザーバッグ)
ネットで偶然その方法を見てから
ずっと真似してます![]()
IKEAのフリーザーバッグも
ぎちぎちに入ってるので
取り出しにくかったんですよね![]()
上の方法でもやっぱり
引っかかることありますが
(ぎちぎちなのでww)
それでも横から取り出すよりは楽でした![]()
![]()
ちなみに…
薄いキッチン袋ありますよね![]()
![]()
箱に入ってるのでやってみましたが
柔らかすぎて無理でした![]()
全部出てきました(笑)
素材が固い
フリーザーバッグ
もしくは
冷蔵バッグ
専用の方法ですね![]()





