プレコのブログを見てくださって、ありがとうございますニコニコ
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますショボーン
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒

 

NEWNEWNEW■神社・仏閣巡りのブログ■NEWNEWNEW

 

卵不使用ドーナツ

 

2個で500円OFFびっくりマーク

 

まとめて買いました照れ

 

時間潰しに、

GRAIN COFFEE ROASTER☕

という珈琲ショップに行きました照れ

 

 

 

珈琲だけのつもりでしたが、

店頭に、

『珈琲を注文すると、

ドーナツが50円引き✨』

という表示を見て、

ドーナツも一緒に買ったんですニヤリ

(こういうの散財っていうのかなww)

 

一緒に表示されてたアレルギー表示を

見て驚いたことがビックリマークビックリマーク

 

卵が入ってない😲

 

これはミント🧑も食べれるかも!?

と、2つ購入しました!!

(50円引きは1つだけだけど🤣)

 

 

帰ってから成分表示を見たら、

やっぱり卵不使用お願い

 

しかも体に良さそうな食材が

入ってませんか!?爆  笑

 

ミクルパウダーって

ミルクパウダーのことだろうか…はてなマーク驚き

 

表示にちょっと不安ありですが(笑)

ミントが食べてみたいというので、

1つおすそ分けしますニヤリ


プレコは昔、

このドーナツを食べたことが

あるのですが、

普通にドーナツでしたびっくり

(卵なしとも分からずww)

 

アレルギー対応のドーナツは

見かけたことありますが、

カフェのドーナツで

卵不使用は初めてですキョロキョロ

 

しかも1個200円✨

高くない✨✨

 

ミントがまた食べたいと言ったら、

買いに行こうっとウインク

 

ミントはアレルギーが発症するか、

食べてみないと分からないのですが、

ミスタードーナツのポンデリングは

試しに食べたところ大丈夫でしたウインク

(食べたいと言ったものは少し食べさせてみます)

 

大丈夫だと思った市販のパンも

ダメなものもありました赤ちゃん泣き

↓↓

 

高校生になってから、

大丈夫かな~笑い泣き

(ランチの付き合いとか…あるよねあせるあせる)
 

 

アレルギー対応のスイーツは高い泣き笑い

 

 

 

全然関係ないですが、

店舗によって

珈琲の価格が異なる😨ことを、

各店舗のメニューをHPで見て、

初めて知りましたガーン

 

プレコが行った店舗は

料金が高かったゲロー

 

普通のメニュー表なので、

珈琲豆の時価違いではなく、

店の賃料の違い…なのかな~滝汗

 

なんかショック(笑)

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)