プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます![]()
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います![]()
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります
)
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒☆
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒☆
以前行ったスーパー『ライフ』が、
家から近い店があることが分かり、
行ってきました💨🚙
(それでも車で20分
)
そこで、
猿田彦珈琲を見つけました![]()
しかも4種類も![]()
以前、西友でも見つけたのですが、
1種類のみで、
しかもプレオ👨に飲まれてしまったので、
飲んでない![]()
![]()
ネットだと、
ほとんどギフト用しかないんですよね。
高級珈琲なのか![]()
![]()
豆の量は11gなので、
だいたい200㏄くらいで飲んでみました![]()
以前、何かの記事で、
珈琲の湯量は、
豆の量×18
(アイスコーヒーだと×8)
が適量だと書いてあって、
なんとなく合ってそうなので、
その湯量を参考にしてます![]()
(測るのが面倒なときは適当ですがww)
今は、UCCのドリップポッドで
計量せずにお湯を入れられます![]()
これは❗❗❗
めちゃ好み🤩
1杯130円なので、
毎日飲むにはコスパ悪いですが、
たまにならいいかも![]()
残り3種類、楽しみます![]()
なんか、
最近、珈琲ばっかり買ってる気が(笑)
『ライフ』というスーパーは
最近知ったのですが、
店舗も綺麗で、生鮮類も新鮮![]()
惣菜や焼き立てパンも
美味しいのにリーズナブル![]()
あれもこれも買いたくなっちゃいます😂
低価格重視のスーパーで
生鮮食品にがっかりするより、
(当たり外れがほんと多い
)
こっちのほうがまた行きたくなりますね![]()
やっぱり食は充実してないと、
生活に潤いがなくなります![]()
そろそろ水切りバスケットを買い替えたい![]()



