プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます![]()
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います![]()
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります
)
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒☆
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒☆
お気に入りのバスタオル![]()
![]()
プレオ👨が使用している
セゾンクレジットカードの
来月の明細が届きました![]()
その額、
140,000円😱
先月は20,000円だったので、
何事か?!と
焦ったのですが、
ふるさと納税で9,10月にまとめて
申し込んだ請求が、
一気にきました![]()
住民税の前払いだとしても、
支払いは痛いですね![]()
その他、
水道代22,000円(2か月分)
(これでも少ない月です![]()
)
そして、
NHK受信料
13,650円❗
結婚してから、
申込み、早15年…
いくらなのか分かってないまま、
支払っていたので、
今回家計簿をつけていて、
きちんとチェックしていたので、
ようやく判明しました(笑)
毎年明細は見ていたつもりですが、
つもりだったようです![]()
家計簿はエクセルの
テンプレートを使っていて、
来年は今年のコピーして使うので、
来年は支払いの把握が
ぐっっと楽になります![]()
(9月~10月分が12月に引き落とし)
金額が合っているか、
確認してみましたら、
合っていましたね![]()
(当然ですがww)
去年から値下げしたみたいです![]()
(それすら知らなかった
)
年払いがお得だと思ってましたが、
(プレオ👨は支払いが面倒
という理由で年払い)
計算したら、
月90円ほどの減額🤣
(誤差の範囲じゃんww)
ただし❗
NHKオンデマンドを
追加契約していて、
そちらのほうをよく見ています。
Amazonプライム会員だと、
NHK公式で申し込むより
少しお得なようです![]()
なので、その減額された分で、
オンデマンドが観れていると思えば
お得かもしれない(笑)
テレビのNHKはリアルタイムで
ほとんど観ませんが、
ドキュメンタリー番組が
とてもいいですね![]()
![]()
笑い泣き感動あり…![]()
15年前にNHKの受信料の請求に
来た人の印象があまりよくなかったので、
NHK自体にいいイメージがなかったのですが、
(詐欺かと思ったので、
その場で申し込みはしなかったww)
いい番組も多いので
もったいないですね~![]()
そろそろ手帳が欲しい時期![]()

