プレコのブログを見てくださって、ありがとうございますニコニコ
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますショボーン
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

ブラック👦が通う小学校では、

学校で使う副教材や備品などまとめて、

1年に一度、引き落としがあります。

 

その他、その都度、必要なものは

別途徴収されます。

 

習字や裁縫セット、彫刻刀など、

好みのデザイン(オプションも込みで)を選んで、

それにかかる費用を集金します。

 

本音をいうと、デザインを統一して、

一律料金を徴収してほしいのですけどね汗汗

ブラックが選ぶものはキャラ柄

値段が高いんです❗❗笑い泣き

 

今回、家庭科でナップザックを

作るとのことで、これ(左上)がいいと

指定してきました。

 

 

ほとんど値段に差はなかったので、

安心したのですが(笑)

 

注文方法に驚きました!!

いつものように、

封筒にお金を入れて持って行くのではなく、

Webで申し込み、

お金を払い(カードか振込)、

商品は学校に届く

らしいのですびっくり

 

新しい注文方法ですねびっくり

 

確かに学校側は集計作業がなくて

楽ですけどね。

 

そろそろ注文しておこうと思ったら、

20日までに振込とあって、

慌てましたガーン

きっと同じような人いるかと

思うんですが(笑)

 

でも、これからこの方法が

主流になっていくんでしょうね~

(学校を選ぶ項目があって、

たくさんの学校があったので)

 

イベントバナー

 

学校で必要なものといえば、、、

 

明日、ミント🧑が中学校で

授業の一環で池に入るから、

長靴が必要とのことで、

しまむらで買ってきました。

 

レディース用かもしれませんが、

多分、もう1回きりなのでいいかなと笑い泣き

(他になかった汗汗

 

 

中学生男子って長靴持ってます?!

 

小学生のときは持っていましたが、

もう履けなくなって、

そのまま買い直しもしてませんでした。

 

去年、池に入るから長靴が必要って

急に言われて、

仕方なく、プレコ👩のを貸しました。

 

帰ってきたら、

ドロドロ~~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

しかもきつかったようで、

足のベルトも壊れた状態(笑)

 

その後、全く必要がなかったので、

長靴を買うこともありませんでしたが、

また急にびっくり言い出して、

プレコのはさすがに履けないだろうから、

(ボロボロだから履いて欲しいけどww)

一番安い長靴を探して買ってきました💨

1,900円ビックリマーク

 

プレコが履いてゆるいぐらいで

ミントにはちょうどよかったです。

 

しかし、プレコはゆるすぎて歩けないので、

この長靴1回きりだろうな~笑い泣き

 

もったいない汗汗

 

長靴欲しいと思ったけど、もう梅雨終わり笑い泣き

 

 

 

 

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

神社巡りのブログを書いています音譜

興味ありましたら、ご覧ください照れ

 

最新記事はこちらメモ

三嶋大社→