プレコのブログを見てくださって、ありがとうございますニコニコ
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますショボーン
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

いつも中3ミント🧑の教育費について、

書いていますが、

今回は、小6のブラック👦の話ですビックリマーク

 

ブラックは、個別塾で英語だけ通っていますビックリマーク

 

小3から集団塾に通い始めて、

(同時に個別塾を始めました)

小5に進級する前に辞めて、今に至ります。

 

なぜ辞めたかというと、

小4の1月ごろ、

突然、公立の中高一貫校を受験したいと

言い出したんです。

 

公立だったら学費が安いので、

それだったらと、

普通の集団塾から、

受験コースに変更しました。

 

しかし、やはりレベルが高く、

人に言われて宿題をやるようでは、

ついていけませんでした。

 

講師の方もついていけない子のサポートは

あまりやらない様子滝汗

 

受験コースは塾の受講費が高いですし、

おまけにコロナで

授業がしばらくなくなってしまい、

自分で宿題をこなさないといけなくなり、

ギブアップ笑い泣き

 

でも早くにギブアップしてよかったと思いました。

だって、その後は休校になって、

完全オンライン授業に替わったので汗汗

 

家で勉強しない子が、

一人で勉強できるはずがない笑い泣き

高い受講料を無駄に払わなくてよかったです。

(コロナがなかったら無駄に行ってたかもゲロー

 

その後、休校中はスタディサプリを

やっていましたが、

学校が始まってからは、個別塾だけ通ってます。

学校始まったら、

スタディサプリはやらなくなったので止めました汗

 

先週、小学校の面談があって、

そのときにテストを見せてもらいましたが、

その点にちょっと危機感を覚えまして汗

 

中学に上がる前に、

塾に通ったほうがいいのではと、、、

ちょうど、子どもが学校からもらってきた

チラシの中に、

塾の夏期講習のお知らせがあって、

 

ブラックが

「この塾だったら

友達がいるから行ってもいい😤」

(なぜ上から?!)

 

というので、

善は急げ!!と申し込んできましたビックリマーク

(時間が経つとやっぱり行かないと言い出すアセアセ

 

今どき珍しく、申し込みはスクール内の受付に

行かないといけない塾でしたびっくり

 

 

英・国・数の3教科10日間

13,500円ですビックリマーク

 

他の塾だと体験費用で無料だったり

5,000円だったりするのですが、

安ければいいわけでもないことも体験したので、

(最初に入ってた集団塾は安かったけど、

学力が上がるわけでもなかった笑い泣き)

まあ妥当なのかなはてなマークキョロキョロ

 

継続するかどうかは、

最後に受ける模試の結果と、

自宅学習をきちんとするかで、

見極めたいと思います!!

 

ここの塾は受験対応でない集団塾にしては、

少し学費が高いんです汗汗

(時間は長いけど、個別塾と同じぐらい)

 

 

通うとしたら、

今後の教育費をしっかり把握しないと

いけませんね笑い泣き

(その分、他を減らすため)

 

今年は帰省できそうにないので、

その分回せるかなあ笑い泣き

悲しいけど汗汗

 

このアイス美味しいので、おすすめですラブ

 

 

 

 

 

■神社・仏閣巡りのブログ■

神社巡りのブログを書いています音譜

興味ありましたら、ご覧ください照れ

 

最新記事はこちらメモ

三嶋大社→