プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます![]()
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います![]()
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります
)
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒☆
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒☆
文房具や日用品は
だいたい100円ショップで探してから、
なければ、文具店やドラッグストアに
行ったりします![]()
中には、
100円で買って失敗した商品がありまして、
最近久々に失敗しました…
それは
『スポンジ6個入り』
いつもは3個入りを買っていて、
割としっかりしてるので、
2~3週間くらいの間隔で、
替えていたんですね![]()
(排水溝を掃除してから捨てて、
新しいのに交換します
)
スポンジがなくなって、
買いに行ったら、
種類がめっちゃ増えてて、
迷っていました![]()
そしたら、
6個入りを買っていく人がいて、
コスパもいいから、
それにしてみようと、
2つ買ったんです![]()
帰ってから、
使ってみたところ、、、、
サイズが一回り小さい![]()
1回洗っただけで薄くなってる![]()
![]()
これは3日ともたなそう…
逆に割高になってしまった![]()
![]()
![]()
6個入りはもう買うことはないでしょう![]()
![]()
まだ11個残ってますが![]()
ちなみに昔ダスキンのスポンジを
使っていたんですが、
こちら全くヘタレません![]()
![]()
サイズもちょうどいいです。
半年でも余裕で持つので、
高いですが、
コスパはいいと思うんです![]()
でも、
ズボラはプレコは、
水回りの掃除が苦手![]()
スポンジを替えるタイミングで
シンクの掃除をするので、
3個入りの100円のスポンジが
ちょうどいいですね![]()
(スポンジ替えなかったらシンクを
掃除しなくなるので![]()
)
あと、
プレオ👨に文句言われた商品が、
付箋
文具店で買うと高いですよね![]()
でも100円商品だと、
すぐ取れてしまうんだそうです![]()
仕方ないので、似たような付箋を
400円で買っています![]()
ペンなどもすぐインクがなくなってしまうので、
TSUTAYAなどで買ってます![]()
でも100円でもいい商品はあるので、
使い分けていますよ![]()
ノートは薄くて書きにくいという
口コミを見たんですが、
英語ノートが2冊で100円と格安で
あったんです![]()
(枚数は同じぐらい)
試しに買ってみたら、
子どもたちは全くダイソーと
気づかなかったので、
継続して買っています![]()
普通の大学ノートや方眼ノートは
スーパーやネットのほうが
安かったりするので、
こちらも使い分けていますね![]()
A4ノートは高いのですが、
100円では売ってなかったので、
ネットや文具店で買っていました![]()
この間、ダイソーに売っているのを
見つけたので![]()
![]()
試しに買ってみたいと思います![]()
神社巡りのブログを書いています![]()
興味ありましたら、ご覧ください![]()
