プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒☆
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒☆
プレコ家の炊飯器、
10年以上使っていました。
最近は、
蓋が閉まらなかったり、
内蓋が突然取れたり、
なんとか無理やりご飯を炊いていました(笑)
先週、掃除機の電源がおかしくなったので、
掃除機を購入したんですね
(プレオ👨のセゾンカードのポイントで、
商品交換サービスを利用しました)
よく考えたら、
炊飯器も突然壊れたら困るので
思い切って、
買い替えることにしました
内釜のフッ素も
剥げまくっていたのに、
見ないふりして使ってましたしね🤦♀️
(ほんとは良くないんですよね)
機種は色々ありましたが、
5合炊きと無洗米が炊けるもので、
楽天で事前に機能チェックしまして、
良さそうなのを選びました
そしたら掃除機より早く届きました~
何が魅力だったかというと、
糖質カット✨
に惹かれました
(10%、20%カットですが)
原材料は一緒なのに、
どうやってカットするのか不思議ですが、
通常より炊飯に時間がかかるようです
玄米や発芽玄米用のモードがあるものいいですね
種類によって、炊き方を変えるので、
美味しく食べれそう
(9種類もある)
内蓋の取り外しもワンタッチで楽ちん
内蓋の蒸気口のパーツが洗う手間が
増えましたが、
まあ大したことありませんね
この炊飯器では、
低糖質モードの他、
食物繊維増量モードや、
ヨーグルトや甘酒が作れる発酵モードも
あるんですよね~
ヨーグルトメーカーが
欲しいと思っていたので、
一石二鳥でした
夏に甘酒はよく飲むので、
手作りできるのは嬉しい
安いのに便利な機能があって、
驚きでした
タッチパネルだったので、
壊れやすくないか心配ですけどね
高い炊飯器はもっと色々機能が
ついているんでしょうか
(バルミューダとか…)
本当は電気圧力鍋を狙っていて、
買う寸前までいってたんですが、
(逃げ恥でも使われていたらしい)
最後にもう一度口コミを見たら、
炊飯器より時間がかかるようだし、
パーツも多そうな感じだったので、
止めました
(口コミ自体は良い意見ばかりでした)
圧力鍋を買おうとしていたなら、
こっちを買ったかもしれませんね
新しい炊飯器で炊いたご飯に、
家族が気づくか反応が楽しみです
質より量だから、
気づかないだろうな(笑)
-----------
無洗米で炊いてみました
白米で炊くより10分ほど長く時間が
かかるようですね
味は…
プレコはパン派なので、
ご飯の美味しさはよく分かりません
紫外線対策に
神社巡りのブログを書いています
興味ありましたら、ご覧ください