プレコのブログを見てくださって、ありがとうございますニコニコ
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思いますビックリマーク
(時々失敗話、時々愚痴話…が入りますショボーン
プレコ家族の自己紹介はこちら⇒
プレコ家の家計管理方法はこちら⇒

 

 

イベントバナー

 

昨日の夕方から、

ブラック👦が実に2年ぶりに
高熱を出しましたゲッソリ

(最高38.8℃)

 

喉や鼻水の症状はないのですが、

頭が痛い😩

目が痛い(これはちょっとよく分からず💦)

 

というので、

コロナも覚悟して、

今日病院に行ってきましたえーん

 

プレコがかかりつけの病院で、

発熱外来という枠があることを

知っていたのですが、行くのは初めてでした。
 

コロナが流行りだしてから、

家族皆、熱出してなかったんですよねびっくり

 

発熱外来は、11~12時のみビックリマーク
それ以外は受診不可汗

(それも厳しい笑い泣き

 

ネットで状況確認すると、

混んでいるようだったので、11時45分頃行きました。

 

完全防護服をまとったスタッフの人から、
発熱外来は+900円かかります。

 

PCR検査は自費だと25,000円

医師の判断で行う場合、5,000円ぐらい

かかりますけど、

(ぐらいってどういうことでしょう?!)

それでもいいですか?!

って聞かれましたガーン

 

じゃあ止めますって言いたかったですけどね笑い泣き

 

内科・小児科が一緒になってる病院で、

いつもは内科の先生に診てもらっていましたが、

小児科のほうが空いてるからと、

小児科でお願いしました。

 

そんなに患者さんは多くなかったのですが、

(一つ飛ばしにしか座れないので)

ほとんどの人がカーテン越しに

PCR検査を受けていました汗
しかし待ちは同じ待合室ゲロー

(この時点でドキドキが止まりません滝汗

検査はいつも看護師さんがやりますが、

感染防止のために、

自分で綿棒を鼻に入れるみたいでした。

 

何分か待って、診察に呼ばれました。

初めて見る小児科の先生で丁寧に診察して頂いて、

特にコロナという初見は見当たらないので、

いわゆる風邪でしょうとのことで、

PCR検査は不要とのことでした。

 

軽いので、痛み止めだけ出しますと

言っていただいてほっとしました汗汗

(いろんな意味でのほっ💨ですね滝汗

 

 

 

 

ただ、その後が問題でした。

 

会計は待合席でやるので待っててください。

薬も隣の薬局から薬を持ってくるので、

来るまで待っててくださいとゲロー

 

PCR検査待ちの方々と一緒に待っている状況です。

でも座ってお待ちくださいの一点張り。

 

薬局の人も一人ずつ薬を持ってくるので、

めっちゃ時間がかかる…

20分くらい待ちました。

 

結局、薬局の会計は外でやったので、

外で待っててもよかったんじゃないはてなマーク笑い泣き

 

結局駐車場代も待った分、指定薬局でもらえる

無料券は時間が過ぎてしまい、

お金を払う羽目に、、

(いつも行く薬局だったら、満額無料券もらえる)

 

中で待った意味って何かあったのか、

いまだに分かりません💦
 

スタッフの方がすごくピリピリしているのが

伝わってきたし、
防護服を着て、患者ごとに毎回毎回消毒して、、、と、

大変な作業だと思うので、大人しく待ちました笑い泣き

 

本当にコロナだったり、

もしくはひどい症状だったら、

有難いと思ったかもしれませんしねショボーン

 

でもでも、

こんなに大変な思いをするなら、

もう発熱外来は行きたくありません笑い泣き

 

子どもにはもう少し

しっかり手洗い・うがいするように、

言いましたプンプン

(いつも適当すぎるんです💢)

 

引き続き、

感染防止対策実行しますおーっ!

 

子どもが小さかったら、

大変だったかもしれませんねガーン

二人とも小学校低学年まで、

しょっちゅう熱出してましたから💦

 

皆、実費でPCR検査をしているのでしょうかねキョロキョロ

4人でPCR検査している家族もいましたびっくり

 

発熱の度に+900円と、

検査5,000円は痛すぎますゲロー


 

今日の会計はコロナ検査はなかったので、

追加料金はかからず、

1,300円ほどでした。

(他の人は、3,000円とか4,000円と

言われてたのでドキドキしました笑い泣き