プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます🥰
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います🥰
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります😁)
☆プレコ家族の自己紹介はこちら⇒👨👨👦👦
☆プレコ家の家計管理方法はこちら⇒💳
前回の水道代
↓↓
今回の水道代はこちら
↓↓
前回28,000円弱より増えてるのは、
2,3月に壁の塗装工事をやっていて、
高圧洗浄で水を使うから、
外の水道を貸してくれと、
言われたんですね。
4,000円も増えてるんですけど![]()
電気も使うからと、
外のコンセントも貸しました。
5,000円頂きましたが、
実際足りないのでは
…![]()
多分、
水道料金が上がると、
それによって、
下水道使用料が変わることを、
考慮してなかったんじゃないかと…
![]()
そもそも
「1,000円くらいだと思うんですけど、
多めに渡しておきます」
って言って渡されたんですけどね![]()
ずっと2~3日流しっぱなしだったから、
それはあり得ないでしょう![]()
まあ、それはともかく、、、
このお知らせも一緒に入ってました
↓↓
水道料金値上げ
夏の水道料金は
3分の1くらいなんですが、
この冬の水道料金が
12%も引き上げられたら、
恐ろしいことになりそうです![]()
5月か6月から
電気代も値上げするって、
テレビで言ってませんでしたかね![]()
冬の電気代が
恐ろしいです😱
水道料金の値上げは
以下が理由だそうです。
- 水道施設の老朽化
- 人口減少による収入減少
それなら仕方ないかと思えますね![]()
皆が平等に増額分支払うなら、
文句は言いませんよ![]()
医療費とか高校無償化とか、
税金がっつり取っておきながら、
子どもの手当はどどれも対象外なので、
ほんと腹立ちます![]()
![]()
![]()
他の市とか県とか、
所得関係なく手当が出る話を聞くと、
早々引っ越ししたくなります![]()
プレオは引っ越し代がもったいないと
いいますけどね![]()
プレコのふるさと納税 リピート返礼品🎵


