プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます🥰
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います🥰
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります😁)
☆プレコ家族の自己紹介はこちら⇒👨👨👦👦
☆プレコ家の家計管理方法はこちら⇒💳
電車にはほとんど乗らないのですが、
カードを取り出すのは面倒ですよね

今楽天でモバイルSuica登録キャンペーンを
やっているので、
ついでに乗っかってみました
↓↓
3月もキャンペーンはやっていたのですが、
やりそびれていたんですよね
iphone端末は使えないなど、
条件は色々あるようですが…
毎週1,000円ずつチャージしたいと思います
(400ポイント獲得)
楽天カードからチャージすれば、
ポイントも貯まるし、
悪いことはないですよね~
カードで持ってるPASMOは
非常用にしたいと思います
(スマホが使えなくなったときとか)
オサイフケータイは
楽天Edyを使っていましたが、
使えるお店が限られるのが、
難点だな~と思ってたんです
交通系ICカードなら、
楽天Edyが使えるところはもちろん、
使えないところも、だいたい使えますし、
それで電車にも乗れるなんて便利ですよね
いい機会なので、
モバイルSuicaにシフトしていこうと思います
実はついこの間、
ずっと使ってない
SuicaのICカード2枚を見つけて、
デポジット(500円)を
返金してもらおうと思っているところでした
スマホで残高を確認したら、
プレコ→8円
プレオ→330円
残っていました
お互い独身時代に使っていたSuicaです。
Suicaのサイトで確認すると、
10年以上使っていない場合は、
そのカードが使えず、
払い戻しとなるようなんですね
残高が残っていると、
手数料220円引いた差額+デポジットが
返ってくるのですが、
110円になってしまう
(プレコは220円以下なので500円のみ返金)
でもデポジット分だけでも有難いですよね
ただ、、、
家の最寄り駅は地下鉄なので、
JRの窓口に行く機会がなく
しかもプレオは
定期券として使っていたので、
本人でないと払い戻しができない~
早く解約してすっきりしたいです
プレコのふるさと納税 リピート返礼品🎵