プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます🥰
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います🥰
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります😁)
☆プレコ家族の自己紹介はこちら⇒👨👨👦👦
☆プレコ家の家計管理方法はこちら⇒💳
コストコでの買い物合計は19,241円❗❗
牛タンが購入金額の三分の一を占めてます😅
どちらも約1㎏、3,751円と3,232円😨
↓
ブラックの誕生日ケーキの代わりということで🤣
プレオが皆で食べるなら足りないんじゃないかと、
二つ購入したのですが、一つで十分でした💦
(一つでも残るぐらい大きかったです)
残りは今日の夕飯に食べて、
もう一つは冷凍して、週末のお楽しみにします🎵
前回購入したのより、柔らかくて、
ブラック好みの薄切りにはできませんでした😓
丸ごと冷凍してからカットします🔪💪
↓ビーフレモンステーキ
牛タンでは飽きるんじゃないかと、
プレオが言うので、
目新しかったこちらを買ってみました❗1.8㎏❗
ステーキといいつつ、切り落とし肉でしたね😅
プルコギビーフのレモン版ってところでしょうか❓
昨日はソースをかけずに食べたので、
あまりレモンの味はしなかったそうですが、
肉は柔らかかったようです。
今日の夕飯にレモンソースをかけて焼いてみます🙄
100g138円でしたので、美味しかったらお買い得ですね♪
マグロ3種とサーモン寿司
1,680円
↓
プレオは前回買ったバラちらし寿司がいいと言ったのですが、
ミントがエビアレルギー💦で食べれないので、
皆が食べれるこちらを買いました🙄
皆の好物なので、秒でなくなりました🤣
オーストラリアのソーセージ盛り合わせ
450g×2パックで1,178円
↓
プレオが食べてみたいと。
昨日は1パック焼きましたが、
子どもたちはソーセージが好きでないので、
予想通りですが、ほとんど残りました😖
残ったソーセージは、今日のプレオの昼ご飯で
チャーハンとミルクスープの中に全て入れました(笑)
中にチーズの入ったウィンナーが美味しかったそうです👍
残ったスープは、夜の子どもたちのノルマです😁
(食材は無駄なくww)
メニセズプチパン
6個×4パックで468円(安い❗❗)
↓
こちらは何回か買っています👍
半生なので焼かないといけないのですが、
常温保存で期限が3/29までと約1か月あるので便利です。
プレコはフランスパンが好きなので、
このパンは好きなんです😍
朝食のパンにマスカルポーネロールかベーグルが
欲しかったのですが、
冷凍庫に入らないような気がして、
常温のパンを買うのは止めました😅
グレープシードオイル
920g×4パックで2,080円
↓
こちらのオイルはお気に入りで、
なくなりそうになったら、コストコで買います🎵
残りの1本を開封したのでそろそろ買い時かなと。
オリーブオイルよりくせがなくて、
どんな料理にも合います🤩
キャノーラ油のほうが安いのですが、
一応健康を気にして…😅
スーパーよりコストコのほうが断然安いです👍
米粉のスイスロール
2本998円
↓
ずっと気になっていたのですが、
量が多くて躊躇してました😅
ちょうどブラックの誕生日だし、
残りを冷凍すればいいかと買ってみました👍
ミントが昔小麦アレルギーだったので、
米粉ケーキや米粉パンはよく作っていたのですが、
すごく美味しかったです🤩
(こちらは小麦粉や卵が入っていますが)
ブラックも美味しいと言ってくれました🤩
黒はしっとり、白はふんわりと生地が違うので、
飽きずに食べれそうです😋
切り分けも崩れることなく簡単にできました🎵
ホットアイマスク
27枚1,998円
↓
プレオ希望で購入しました。
1枚74円って結構高いですよね。
それなのに❗❗❗
「熱すぎる!余計ストレスになる!!」、
「蒸気が出るかと思ったけど出ない」、
とか文句ばかり言ってましたよ😠
子どもたちも使ったら、やっぱり熱いと。
男子3人はもう使わなそうだったので、
プレコも試しに使ってみました👩
全然熱くなくて、じんわり熱い感じでしたよ!
取った後はほのかに汗をかいて、
スッキリしました😁
これはプレコ専用になりそうです😝
説明書きをよく見て買ってほしいものですね😓
明治バター
4パック1,258円
↓
100g157円❗❗
めっちゃ安かったので即買いしました😁
食パンラスクで結構バター使うので👍
当日食べきったのはマグロサーモン寿司だけでしたね😁
以上、コストコ購入品でした~😘
今年もどのお肉にするか迷います😘