プレコのブログを見てくださって、ありがとうございます🥰
家計管理しながら、時々息抜きしながら、
私なりの節約方法を記録していきたいと思います🥰
(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります😁)
☆プレコ家族の自己紹介はこちら⇒👨👨👦👦
☆プレコ家の家計管理方法はこちら⇒💳
前回の話☆
1月の家計支出を出してから、
ちょっと本格的に考えようと、
プレコ家の項目別支出割合が、
どの程度なのかを
(許容範囲なのかオーバーなのか)
チェックしてみました👍📝
ネットで検索しまして、
をベースにしました❗※グラフは自分で作成
(2年後にはそうなりますし)
ネットで調べると、
どのFPも同じ割合を出しているので、
国で決められてるものなのでしょうか🙄
食費などの変動費は細かく分けてないので、
固定費のみの算出です。
数字だけ見ると、
水道光熱費がギリギリ💦
(夏はこの半額ぐらいなので、
年単位で見るとセーフかもしれませんが)
保険や教育費もスレスレ💦
教育費はこれからもっと増えますね😓
食費などの変動費は、
細かく家計簿に記入していませんので、
出せなかったのですが、
理想のグラフのように、
項目毎に細かく見たほうがいいのかも💦
2月は上記を踏まえて、
家計簿記入していきたいと思います💪