ホワイトピアたかす ゲレンデ日記 アメーバ -33ページ目
今朝の気温も-2度とグッと冷え込み、午前中は10時頃まで降雪機を動かし、雪づくりをしていました。

今週末には間に合わなかったものの、来週には山頂から滑走できるよう、少しでも雪を造っていますよ~。   今日は昨日よりも日差しが強く暖かくなり、絶好の滑走日和でしたね。 バーン状態も良くしまった状態で、今シーズン一番だったのではないでしょうか。

ここ三日間は冷え込みが強かったので、山頂から人工降雪機をフル稼働しています。 せっかく作った雪ですが、明日からの天気予報を見ると・・・。(涙)   睡眠時間を削って造った雪なんですが・・・、思わず睡眠時間を返せ~っと言いたくなります。

しかし、その後は雪に変わる予報が出ていますので、来週こそは山頂から滑走できるのでは…期待したいですね。

かとぺ

DSC_0396DSC_0399DSC_0406
今朝の気温は-2度と二日続けての真冬日となり、ようやく降雪機がフル稼働となりました。 この気温が続く限り、吹きまくって行きたいと思います。

DSC_0419

日中も冷たい風が白山から吹き付け、ようやくピアらしい天候となっていました。  

DSC_0405

っと、言っているお客様集団はコブフリークの皆様!! テンション上げ上げで、コブ斜面をトレインしていました。

DSC_0407 DSC_0409

まだ、常設のコブ斜面は作れていませんが、なかなか良いコブが出来ていたので、少しの間残してみました。 となりにパークがあり、全体的に何でもパークと言った、遊び心満載の感じに仕上がってますね。

DSC_0402

そんなパークですが、いつの間にやら5m+5mボックスや、5mレール、みんな大好きエンビレールと言ったジブアイテムも加わり、なかなか楽しい感じに仕上がってきましたよ~。

DSC_0417

いよいよ年末に向かい、あとは雪を待つばかり・・・。 雪が降るのが早いか、降雪機で山頂まで行くのが早いか、勝負です!

かとぺ!
今朝の気温は-2度と今シーズン一番の冷え込みとなりました。 なので・・・昨晩から降雪機全開で雪を造っています。

DSC_0394

そして、新しく導入したスノーガンの初稼働!! 雪も造れますが、何より安全設計。 通常のガンタイプの降雪機は、エアーの圧力が高くて、一歩間違うと大事故になるのですが、 この新型のガンタイプ降雪機は、エアーの消費量が少ないので、取り扱いも安心してできます。 なので、今日は調子に乗って昼頃まで吹いてました(笑)。

DSC_0393

の冷え込みが続く限り、駐車を問わず降雪を行います。 おかげで、コースの幅が広く感じられ、雪質も良くなりました。

DSC_0395

そして山頂からの滑走が早いか、私が過労で負けるのが早いか・・・勝負です!!(笑)  

かとぺ!