ホワイトピアたかす ゲレンデ日記 アメーバ -27ページ目
今朝の気温は1度と、昨日とほぼ変わらない朝となりましたが、雪がチラチラ舞い始め、このまま降ってくれ~~~っ・・・との願いもむなしく1時間ほどで止みました。   積雪は0.5㎝・・・チ~ン。   しかし、日中にかけては久しぶりに北風が吹き、冷たい風が入ってきたため、久しぶりに堅くしまったバーン状態となりました。

ゲレンデから北方面を見ると、雪雲がかかっており雪が降っている感じがしますが、南方面はピーカンとなっていて、冬型の気圧配置の雰囲気になっています。

DSC_0398DSC_0399

寒気は入ってきましたが、まとまった雪の気配が無く、今回も天気予報は外れたようです・・・(涙)。   それなら、”雪は降るものでは無い、造るものだ~~~!!”っと言わんばかりに、造雪機フル稼働で雪山を作ってます(笑)。   この雪山郡は、週末に向けてのプロジェクトです。   間に合うか微妙ですが、乞うご期待デス。

DSC_0407  

そんな中でも子供たちは元気に滑っていましたね、今日まで学校が休みの所もあるんでしょうか、思い残すことなく全力で滑っているようでした。   そして、”明日からは学校行けよ~”っと言いたくなったのは私だけでしょうか(笑)。

DSC_0405    

そして、今日の夕方6時11分頃からの静岡FMさんの中継は、おそらく史上初 圧雪車からの生トークです(ホントに!!)   静岡方面の皆さん”かとぺ!の噛み噛みトーク”楽しみにしててください(笑)。   そして、明日はFM802さん(16時53分頃)とFM滋賀さん(17時30分頃)です、滋賀・大阪方面の方お楽しみに(笑)。

かとぺ!  
今朝の気温も2度とこれで5日連続の暖かい朝となりました。

しかし、日中は曇り空と言う事もあって、極端に雪が緩むことは無かったのが救いでしたが、降りそうで降らない天気にも、やきもきしていました。

DSC_0399DSC_0409

このところ週間予報もことごとく外れ、今回の寒波に期待したのですが、これも外れ・・・。 こうなったら自然をあてにせず雪を造る、アイスクラッシュが一番確実ですね。   先日までの暖かさで緩んだ雪も、今はアイスクラッシュで順番に修復しています。

DSC_0404

そして、次はパークをフルオープンさせるべく造雪しています。 確実なんですが、少々時間がかかりますので、ご了承下さい。   そんなゲレンデも、今日はアルペンスキーの練習や、モーグルの練習などで熱く盛り上がっていました。

DSC_0402DSC_0406

この熱い思いが、天に届けばきっと雪が降ってくれるハズ・・・、祈りましょう(笑)。   そんな、ゲレンデ情報をラジオ番組内で電話でつないで生放送しています。 明日は静岡FMさんで18時11分頃放送いたします。 静岡方面の方、かとぺ!の噛み噛みトーク、期待しててください(笑)  

かとぺ!
今朝の気温は2度と、これで4日連続の暖かい朝となりました。

日中にかけては曇り空だった為に、昨日程気温が上がりませんでしたが、雪は緩んでしまいましたね。(涙) しかし、時折雪が舞ったりして、暖かいのか冷えているのか良く解らない天候の一日でした。

しかし、この4日間で雪の方も減ってきており、今後の天気予報が非常に気がかりですが、そんな天候に負けじと、今週末の3連休はサンライズ・サンセット営業を行います。   そして、動く歩道が設置してある、初心者用ゲレンデレッツピア、さらにキッズゲレンデのキッズピアが始まります。   これで、お子様連れのお父さん・お母さんも一安心ですね。

そして・そして3連休のリフト待ちを緩和する為に、デルタペアも運行!!。 3連休はクワッドリフトとペアリフト2基の合計3基稼働となります。   雪不足で二の足を踏んだ皆様、3連休はぜひご来場ください。

かとぺ!

DSC_0400DSC_0402DSC_0413