ワシトピア発動!! | ホワイトピアたかす ゲレンデ日記 アメーバ
今朝の気温は-5度、山頂では今シーズン初の-10度を記録し、厳しい冷え込みとなりました。 ナイターで滑っていると、気合を入れないと体が冷えてしまう、久しぶりにナイターらしい気温となりました。

DSC_0420

そんな中、歴史的瞬間がついに!! 鷲ヶ岳スキー場さんとの相互乗入れ開始、ワシトピア誕生です~~~~。   今年の暖冬に苦しめられ、やっと達成いたしました~。 皆様には、大変ながらくお待たせいたしまして申し訳ありませんでした。   早速乗り入れが開始すると、たくさんのお客様で往来が激しく、ホッとしましたね。 乗入れ場所が、広場状態となり記念写真する人たちでも賑わっていました。

DSC_0422DSC_0423DSC_0425

ここで確認ですが、往来には共通券が必要となりますので、お間違いの無いようお願い致します。   また乗入れ時間は、基本8時30分から16時00分迄となります。 その時間外で、鷲ヶ岳スキー場さんに入ると、圧雪整備車が往来していますので、事故が起こると大変です!!、必ず時間内でお戻りくださるよう、よろしくお願い致します。   日中は曇り空でしたが、正面に見える白山はくっきりと浮かび上がり、ロケーションは上々。 今シーズン初オープンのコースも、先日の新雪が残り良いバーン状態となりました。

DSC_0426DSC_0428DSC_0429  

しかし、今年の天候は全く油断ならず、明日からはシーズン一度有るか無いかの寒波ですが、その後週の中頃には、12月にも出た異常高温注意報が・・・。   その為、気温が低ければ日中でも降雪機を稼働していますので、ご了承下さい。

DSC_0427DSC_0439

そして、メインパークに設置したアイテムも全8種類に増え、ますます絶好調!! この寒波が過ぎたあたりから、さらに増強致しますので、ご期待下さい。  

DSC_0431DSC_0437

また、モーグルコースは今週延期致しましたが、早く作ってくれと言わんばかりに、センターウェイAコースコブラインが・・・。(汗)   この寒波が過ぎたあたりに、作成に入りたいと思いますので、ご容赦下さい。 また、モーグルスタッフをして頂ける奇特な方を募集しています、よろしくお願い致します。   そして、キッズピアも子供達で、わしゃわしゃ(笑)してましたね。 エアーズロックは大人気で、穴を掘ったり滑り台作ったり、自分で楽しんで作ってました。 子供達は遊びの天才ですね~。

DSC_0440DSC_0441

  かとぺ!