しあさっては着物サロン・白牡丹 | White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

1年のうち300日以上着物を着てる、ほぼ毎日着物生活の人間です。

ブログは2か月に1度開催している着物サロンのご案内がメインですが、たまに趣味のこととかも書いてます。

White Peony(ほわいと ぴおにー)とは、白い牡丹の花のこと。
わたしの一番好きな花。

寝落ちしたため真夜中の更新になってしまいました( ´△`)

おすすめ袷コーディネート
優しい色合いの紬にアンティークの昼夜帯を合わせました。

帯の矢羽根に合わせて矢羽根の半衿です。
無地感のカジュアル着物にはアクセントで柄半衿がおススメ。
帯は昼夜帯好きならご存知の方も多いでしょうか?如源の繻子地はメイドイン満州です。上質な昼夜帯の裏地はだいたい如源印ですね。

表の絞りも裏地の繻子の状態もとても良い新古品です!
帯留めは堆朱。
・着物 ¥3,000
・帯(新古品) ¥4,000
・帯留め ¥2,000
・三分紐  ¥600
・帯揚げ ¥1,000
・かんざし ¥500
・半衿(新品) ¥500


型染めの縮緬小紋にアンティークの名古屋帯。

柔らかな色合いの帯は、可愛い鳳凰と菊や楓の秋草柄です。
帯留めは果物の種で、確かヤマモモです。
・着物 ¥4,000
・帯 ¥2,000
・帯留め ¥2,000
・帯揚げ ¥1,000


ろうけつ染めの更紗小紋に縞の帯でモダンコーディネート。
帯の緯糸に少し金糸が織り込まれているのでつややかな光沢がとてもいい風合いです。

真田紐の三分紐には陶器の帯留め。
葉っぱ模様の草履で秋色にまとめました。
・着物 ¥4,000
・帯 ¥3,000
・帯留め ¥800
・三分紐(新品) ¥1,000
・帯揚げ ¥800
・草履 ¥1,000


紬地の小紋に藍型染めの名古屋帯。
着物には船や家、富士山が。胴裏の無い銅抜き仕立てになっていますので、10月くらいのまだあまり寒くない時期や暑がりの方におすすめ。

帯は着物の柄にリンクさせて、デフォルメされた山や川が染められているものを選びました!
・着物(新古品) ¥4,000
・帯 ¥4,000
・帯締め ¥800
・帯揚げ(新古品) ¥1,000
・草履(新品) ¥2,000


明日も袷のコーディネートをご紹介します(*´∀`*)



Instagram
whitepeony_betty

 

Twitter

@whitepeony_b

 
 
 
奇数月開店
着物サロン・白牡丹
 
◆第36回日時◆
2018年9月16日(日)
午前11時~午後7時
 
◆場所◆
神奈川県相模原市南区相模台1-14-10あとりゑ201
(小田急小田原線・小田急相模原駅徒歩8分) 
 
◆内容◆
・アンティーク、リサイクル着物、小物などの販売
(着物1,000円~小物100円~)
 
・普段着物の着付けやコーディネートのアドバイス
 
・着物雑談
など
 
着物が好きなって数年、今ではほぼ毎日着物で生活しているわたしは、たくさんの人にもっと気軽に着物を楽しんでもらいたい、着物の良さを伝えたい、着物に興味のある人が楽しい時間を過ごせる場所を作りたい、そう思ってこのサロンを開こうと思いました。
 
この白牡丹という店は、あくまでもサロン。お買い物しなくても構いません。
 
アパートの一室でのんびりとやっております。お茶やお菓子(無料)、オススメ着物本などご用意してお待ちしてます。
 
リメイク材料をお探しの方も大歓迎。
 
遊びにいらしてくれた方みなさんが、楽しい時間を過ごしていただけたら、さらに着物を身近に感じていただけたら嬉しいです。
 
白牡丹・店主
大島 廣美(おおしまひろみ)
 
 
◆あとりゑの行き方◆
小田急小田原線・小田急相模原駅北口、国立相模原病院方面へ。
 
[小田急相模原駅は、小田急線の新宿方面から急行、又は快速急行で相模大野駅まで行き、小田原方面(江ノ島方面ではありません!ご注意を。)の各駅停車に乗り換えてひとつめです。
JR線で町田駅までお越しの方は、同じく小田急線の小田原方面各駅停車に乗り換えてふたつめになります。(JR線で相模原駅というのがありますが、全く別の駅です!ご注意を。)]
{F3210AF2-2FBA-4722-8668-7DF64C58DC34:01}

改札を出て左に行くと、ラクアルオダサガがあります。
その右脇の通路をまっすぐ進んでください。
{F834EC09-D20D-45AA-835B-444028DB6DC7:01}

左手に階段が見えてくるので、これを降りる。ちなみにこの先にエスカレーターもあります。
{02C413C2-BC87-41A4-A73E-8F1A4AA7FC3C:01}

階段を下りると右にサウザンロード相模台商店街があります。
{05A88733-A1EA-463C-8B70-92AB19E035D3:01}
商店街の入り口。左手に横浜銀行がある通り。
 
{EA59CD63-C4A0-4FBD-9E0F-C8AC61C33C74:01}
商店街をまっすぐ進むと、左手にファミリーマートがあります。
さらに進むと左手にすし居酒屋つかささんがみえますので、そこを左折。
 
{671F56B2-4CE6-4B44-821F-996E2E870362:01}
ここを左折。
 
50メートルくらい進むと、右上に「あとりゑ」の看板が見えてきます。
 
{78FC3B0C-40EA-4F8F-ABB8-17375878C510:01}
裏手に階段がありますので、そちらからお越しください。
着物を着たトルソーが目印!
{F695BD3D-611F-4EA1-A2F7-DAF33C86A765:01}