衣替え | White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

1年のうち300日以上着物を着てる、ほぼ毎日着物生活の人間です。

ブログは2か月に1度開催している着物サロンのご案内がメインですが、たまに趣味のこととかも書いてます。

White Peony(ほわいと ぴおにー)とは、白い牡丹の花のこと。
わたしの一番好きな花。



昨日あたりから、ぼちぼち衣替えはじめました。

遅い?


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

一見洋ダンスっぽいですが、和ダンスです。

わたしはこの一棹しかタンスを持っておらず、

しかもこの中には全体の約三分の一しか納まってません。。。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
山積みの着物たちは、袖付け破れちゃったりして直さなきゃなものたち。

結局今年一度も袖を通さなかった夏着物もまぎれている。。。

まぁ、直したところで、この子達の行き場はどこにもないんだけど。

押入れもたとうし山積み。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
最近、着物や帯にこんなタグを少しずつつけてます。

わたしの着物のほとんどがリサイクルで、サイズがバラバラなので、

これを見たらスグ適当な襦袢を選べるし、

腰紐の位置もあらかじめ検討をつけられるので、

着付けがスムーズ。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
この機会に帯揚げもキレイにしまい直しました。

三分の二以上絞りです。絞り好き。

ちなみに、帯締め同様、わたしは通年同じ帯揚げを使っています。

正式にはいけないんでしょうけど、

用は夏は暑苦しく見えなければいいと思ってます。

そんなもんですよ。普段着物なんて。

いちお、絽の絞りも持ってますが。



White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
履物ラック。ほぼ下駄。

草履も持ってますが、歩きづらくてあまり好きじゃない。

何より、下駄を履いた着物姿のがかっこいい(とわたしは思っている)。



White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

何日か前。あまりわたしっぽくない着物。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
そして柄足袋。

白足袋派のわたしですが、たまには。



White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
いつもと違う感じが意外と好評。



White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

何日か前。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
しじら織りに、南蛮船柄の八寸帯。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
これも何日か前。

かなり袖丈長い紗に着物に、半幅帯。


ちなみに今日の着物は。。。

一度も外に出なかったので、裸に割烹着でした(笑)