ホンダの車を買うとHonda Total Careというアプリが使えます。


もろもろの機能があるのですが、重宝しているのが、給油記録とドライブノートです。


給油記録は実際の燃費とか計算できるので有り難いです。


最近嵌まっているのがドライブノートです。


エンジンを掛けたり切ったりするとその位置情報と時間が記録されるので、のちのちどこに行っていたか確認できます。


仕事をしていないと全くメリハリがない生活になるので、振り返ると全く何もない人生を送っていることになりそれなりに凹みますから、Googleカレンダーに数少ないどうでも良い予定や実績を書き込むことにして、ドライブノートの記録を活用しています。


これで、何時に何処に移動して、滞在し用事を済ませたかがだいたい記録される訳です。


しかし、気付いたことがあります。


車で移動しなかった時は、何処にも記録が残らず、何をしていたのか全く分からなくなる訳です。


まぁ、どうでも良いのですがそれでも何か行動記録を残せるアプリがあるのではないかと思い、調べると、『Tracer』というアプリがすぐに見つかりました。


iOS専用っぽいのですが、我がiPhone11で使えるようで、試しにインストールしました。


早速今朝使ってみると、割とスムーズに位置情報を記録してくれて、分かりやすく表示してくれるので、大変気に入りました。


アプリは1,000円買い切りでプレミアム機能も使えるようなので、少し悩みましたが昨日の有馬記念で1,000円ほど勝ったこともあり、1,000円を支払うことにした次第です。


機能は、滞在・通過・領域・あしどりとあり、何処に居座っていたのか、何処を通ったのか、指定の領域にいつ立ち寄って退出したのか、どういう経路を通ったのかを詳しく表示できる機能もあるようです。


領域という機能が少し理解し難かったのですが、日々立ち寄るけれど、それほど滞在しない重要な?拠点通過を確実に記録してくれるということみたいです。


自宅を領域に指定すると、日々の外出・帰宅がしっかり記録されるとか、自分には無いですけど、職場に到着した時間、離れた時間が記録されるとか、いろいろ便利に活用できそうです。


上手く活用できるか分かりませんが、少し活動的になれるかも知れないですね。


記録されたものは所定のカレンダーに出力もしてくれるようなので、Googleカレンダーの充実に役立ちそうです。


飽きずに使い続けるかな?(笑)