早いもので
もう2024年が過ぎ去ろうとしています流れ星

今日は大晦日ということで
どんな1年だったのか、
備忘録を兼ねて総まとめをしてみました。


(写真は何年か前に作ったお蕎麦ですよだれ


◆ 達成できたこと&良かったこと ◆

1、大学院を卒業できたこと

大学院は本当に大変なことが多かったのですが、諸々の相談にのってくださった女性の先生のおかげで、何とか卒業することができました卒業証書


どんな時も味方になって支えてくださった先生には、感謝の気持ちでいっぱいですニコニコラブラブ


先生の研究室で、研究課題について議論したこと。

(学問だけでなく、お菓子を食べながら女子会みたいにお話もできて楽しかったな〜笑


院生専用の研究室で、夜中まで資料を読み漁りながら論文を執筆したこと


今となっては良い思い出ですキラキラ

(当時は必死でしたが驚き



2、聖活を楽しんだこと

3月のファンミーティングにはじまり、夏コン、人生初のディナーショーと、今年も聖活に勤しみましたラブラブ


それもこれも、聖子ちゃんが毎年コンサートやイベントを開催してくれるからこそキラキラ


聖子ちゃんの歌を聴いたり、コンサートへ行くと、不思議と心が元気になるんです。


聖子ちゃんパワーのおかげで、辛い時も明るく前向きな気持ちになれましたピンクハート


やっぱり、聖子ちゃんはすごい!



3、人と人とのつながり

前職の同僚や担当していたお客様、大学院でお世話になった先生に先輩や後輩、聖活を通して知り合った聖友さんたち…、と様々な方と交流することができて、とても幸せでしたニコニコ飛び出すハート


皆さまには、心から「ありがとう」の気持ちでいっぱいですキラキラ



(前職のお友達とお茶した時の写真コーヒー



◆ やり残したこと&反省点 ◆

1、資格の結果通知がこない

大学院の修士論文が外部機関の審査を通過すれば、目標の資格が取得できるのですが…。


例年より審査が相当遅れているらしく、4月に論文を提出したのに、まだ通知が来ません泣


あまりに遅いので、耐えきれず電話で問い合わせてみたところ、


「審査中の状態です。結果はいつ発送できるか分かりません。場合によっては、審査に1年かかる場合もあります。」


とのこと…魂が抜けるガーン


気がかりではありますが、こればっかりは待つしか仕方がないですよね〜ネガティブもやもや

2、仕事(環境の変化など)

私の職場は、今年になって別会社とグループ化したのですが、当初は環境の変化になかなか対応しきれませんでした煽りダッシュ


併せて新企画の担当にもなり仕事量も増えましたので、ストレスが溜まりがちになってしまいましたね…ネガティブ


今は漸く新しい環境に慣れてきたかな…というところです筋肉

3、体調のこと

4月と11月に体調を崩し、診察や念のための精密検査を受けました病院

(今は落ち着いていて、経過観察中です。)


見事に、環境が変化したタイミングで体調を崩していますね…驚き


書き出してみて自分の傾向が分かりましたタラー


4、自己啓発


仕事に関する実務本を買ってみたものの、まだ読みこなせないまま今に至りますガーン


新聞も毎日目を通すつもりが、最近サボっていて反省…真顔タラー



こうして2024年を振り返ってみると、できなかったこと、やり残したことが結構ありますね…無気力ガーン

とはいえ、何事も健康であってこそ!

2025年は、どうしたら心身ともに健康で過ごせるのか、精神面も含め、よく考えて行動したいと思いますにっこりラブラブ


それでは、皆さま

今年一年

本当にありがとうございましたピンクハート

皆さまにとって

2025年が幸多き年になります様に。