新6年生が始まってから

まだ学習のペースが掴めていない我が家ではありますが

今後について家族会議をしました真顔ニコお父さん

 

 

これまでに学校説明会や文化祭などへ行った時の感じと

Y偏差値表、試験日程を吟味して

やはり、行きたい学校は

持ち偏差値+5のA校、+ー0のB校、ー5のC校の3校。

 

すべて男子校、鉄研あり、通学時間は1時間以内電車

 

A校は大学付属ではないので、

指定校推薦を狙うか、1年くらいは浪人しても良いと思っています。

ここは鉄郎にとっては少々難易度が高いのですが
個性を尊重しながら、やりたいことをトコトンやらせてくれる校風なので

目標として最後まで候補に入れたい学校です。

 

B校は一番、鉄郎に合っていそうな学校です。

帰国子女枠があり、クラスに数人は英語ネイティブがいる環境も魅力。

付属の大学へは全体の2%しか進学しないそうですが

他大学受験してもしなくても、なんとかみんなと一緒に頑張れそうな気がします。

 

C校は伝統校でありながら、時代に合わせて柔軟に変革してきた学校です。

1クラス30人編成という手厚い環境と、

通学も我が家からは一番近く、大学付属でそのまま進学する子が多いので

安心してみんなと勉強し、学校生活を送れるのではと思っています。

 

 

この第一志望校群3校に的を絞って、今後は進めていくことにしました。

 

そんなに早く決めなくても...と思われるかもしれませんが

通塾していない鉄郎には、いわゆる試験体力がありません。

過去問対策も、そんなにたくさんはできないし

実際の受験で1日に午前午後と2校受けるのは、体力的にも精神的にも無理。

週一テストが4回続いただけで、ボロボロになるくらいだし

 

よって、受験は1日に1校として

2/1〜2/5まで予定します。

 

埼玉、千葉校の1月前受けはしません。

 

2/1初日に合格できれば2/2まで、

ダメなら複数回受験を利用して2/3、2/4、2/5と伸びることになりますが

それでダメなら潔く諦めます。

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」で、もっと受験校を増やせば合格の可能性はアップするんでしょうけれど

鉄郎の場合「下手な鉄砲はそのうち壊れる」なのでね...

 

 

 

でも、全落ちで公立進学は止めた方が良いようなので

さて、ここでどうするか?

 

この先、秋を過ぎても成績が足りなければ

志望校もそれに合わせて変更します病院

なにがなんでもこの3校にしがみつかないということです

 

 

背伸びはせず、

できるだけ落ちない受験=身の丈に合った受験

になるように、柔軟に対応していくことにしました。

 

 

だって、上がらないものは上がらないんですよ!

尻を叩いて成績を上げるのは、もう無理だと悟りました滝汗

4年生の時から、ほとんど成績推移は同じだし

大幅に下がらないだけ、ありがたいと思わないといけません。

 

本当に第1志望校群の3校に行きたければ、どこかでびっくりヤル気スイッチが入るでしょう。

私も夫も、腹を括りました。

 

 

そう決めたら、やることは見えてきます。

予習シリーズは、どこまでやれば良いのか。

組分けで、どのクラスあたりに居ればいいのか。

 

そして親はしっかり過去問を研究&分析すること、

心身ともに健康を管理すること

そこに専念したいと思います。

 

 

しかしながら、親が頑張りすぎたらダメなんですよね。受験するのは子供だから。

加減が難しいけれど、私はあえて自分の仕事を増やしました。

 

 

通塾していないと、一緒にいる時間が長いので

お互い煮詰まりやすいんです。

鉄郎も、ずーっと私に監視されてるのもイヤでしょうニヒヒ

中学生になったら、どんどん親離れしていくだろうし

私は私で、自分の時間も大事にしたいと思います。

 

 

我が家は、身の丈に合った中学受験を目指します爆笑