2023/12/27

南砺市福野の歳の大市は、

日にちが決まっています、12月27日。

「旨さ伝えて、三百七十年余。」

そんな昔からやってるのか〜!

すごいなぁひらめき電球



福野の街中のいわゆる、

銀行四つ角とよばれる交差点あたりを中心にいろんなお店が並ぶのよ。

この絵は福野で5月にある夜高祭り。



お餅つきが行われるから

たくさん集まってきていたよ。

お餅つきいいね〜


お正月用の食材とか、

臼や杵が売られている。

こういうのを見ると、

昔話の「笠地蔵」を思い出す。


お正月をむかえるために、

お餅をついて、

お節やお飾りを用意して、、、


もしもタイムスリップしたら、

蓑や笠を売るオジイサンとかいるのかな?

なーんて妄想をするのも楽しいね。


ぶらぶらしていたら、

合鴨農法でお米を作っているオジサンに話しかけられて無農薬栽培の話を聞かせてくれた。



福野にはとても立派な建物があります。

旧前川呉服店。

蔵です、

中はごちゃごちゃしています。


とっても大きなお屋敷、

奥になが〜いキラキラ

往時を追懐…感慨に堪えず…




帰りに福光の麹やさんへ、

かぶらずし用の甘酒買いました。


ヒメちゃん…



ゴロゴロしてます。


いいお天気でした。


山並みが綺麗だねー