【しいたけは要注意!】椎茸の放射能検査地図をつくりました。 | 放射能とたたかうブログ

放射能とたたかうブログ

健康を脅かす放射能を断固拒否したたかうブログです。ブログの引用、紹介はご自由にどうぞ。(リンクを張ってくれると嬉しいです)

ホワイトフードの方で、厚生労働省が発表した2013年の33万件の放射能検査結果から、セシウムが検出されたシイタケを抜き出し、日本地図に表示をしてみました。

椎茸は食品で最も放射能を吸着しやすい性質を持っている食べ物なので、日本の約半分以上の地域で、放射性セシウムが検出されていることが分かります。九州や北海道の椎茸の取扱を、ホワイトフードでも検討をしたことがありますが、現時点ではホワイトフードの基準をクリアできる生産者は見つかっていません。福島原発事故だけでなく、大気内核実験やチェルノブイリ事故の影響もあるだろうと考えております。

非流通の検査地図



流通の検査地図



流通のワースト5は、埼玉県、茨城県、群馬県、千葉県、宮城県でした。福島原発というので、福島だけが問題と感じていらっしゃる方も多いのですが、それ以外の県でも汚染は拡がっています。

成人30歳と比較するとh、放射能の影響を3~4倍受けやすい子どもと妊婦さんは産地が分からなかったり、放射能検査していない椎茸をはじめとするキノコ類は食べない方が良いと思っています。

詳細はこちら。ホワイトフードの食品検査地図