こんにちは。
先導師 原田武敬です。
今朝、予定があったのですが、
ふとある神社が浮かび、午前中の予定をやめて
その神社へ向かいました。
そして、急な開催にも理由があります。
最後までご覧くださいね。
その神社とは
横浜 総鎮守
⛩️伊勢山皇大神宮
(いせやまこうだいじんぐう)
照四海(しょうしかい)
高さ約6mの常夜灯。
「四海を照らす」というその名の通り、横浜港の守り神を象徴している。
↑大注連柱(おおしめばしら)
関東大震災でも倒れなかったという東日本最大の注連柱。
御祭神
天照大御神(アマテラスオオミカミ)
境内社
⛩️大神神社(おおみわじんじゃ)
磐座(いわくら)
御祭神 大物主神(オオモノヌシノカミ)
⛩️杵築宮(きづきのみや)
主祭神 大国主命(オオクニヌシノミコト)
配祀神 豊受姫大神(トヨウケヒメオオカミ)
須佐之男命(スサノオノミコト)
住吉大神(スミヨシオオカミ)
子之大神(ネノオオカミ)
鹿島大神(カシマノオオカミ)
香取大神(カトリノオオカミ)
かつて、末社として
1つは「杵築宮」で須賀社(須佐之男命)と住吉社(底筒之男・中筒之男・上筒之男)を合祀。
もう1つは「鹿島宮」で香取宮を合祀。
その後、野毛地区の氏神である子神社が合祀され
御祭神「大国主命・少彦名命・姥大神」を「子之大神」と総じて奉斎した。
昨年、鹿島神宮と香取神宮から御分霊をいただき杵築宮に合祀された。
という経緯があるので
これだけの神様が祀られているのですね。
そして、境内には
7月末頃までしか参拝できない場所があります。
(だから急になってしまったのです、今日知ったのでねw)
それが
水神宮
ここは、、、実際に行ってみて感じましょう。
少しだけ見せていますw
そして今回は仏も!
伊勢山皇大神宮の近くに
野毛山不動尊 横浜 成田山がありました。
もちろん行ってみましたよ。
かなりかっこいい手水舎
強烈だったのは
✨✨✨金箔です✨✨✨
金箔を貼りたい方は受付へGo!です。
本堂には
レフト 薬師如来
センター 不動明王
ライト 愛染明王
が守っています。
僕のお寺用の御朱印帳はこちら↓
完全に不動明王
こういうのも持っているしw
というわけで今回は
初の神仏習合参拝ツアーです。
【神仏習合参拝ツアー】
伊勢山皇大神宮&野毛山不動尊横浜成田山
◆日程:
平日コース 2025年7月24日(木)
日曜コース 2025年7月27日(日)
◆集合時刻:午前10時00分 (午後1時30分頃解散予定)
◆集合場所:桜木町駅(JR線・市営地下鉄線) 北改札前
※桜木町駅より徒歩10分(前半5分は平坦ですが、後半5分は紅葉坂という坂を登ります)
境内には冷房の効いた休憩所もあるのでご安心を。
かなり涼しいです。ここでカードリーディングできますw
◆伊勢山皇大神宮→野毛山不動尊→どこかでランチ
◆解散時間:午後1時30分頃(予定)
◆参加費:5,500円(税込)
※神社で受け取ったメッセージをお伝えしたり、カードからのメッセージをお伝えしたりします。
※交通費、授与品、食事代等は各自ご負担ください。
今回はこれらの神様の中からのメッセージです。
この服で待っています^^
お申し込みはこちらからお願いします
※お申し込み完了後にsupport@cwith.netから自動返信メールが送られます。
※support@cwith.netからのメールを受信できるように設定をお願いします。
※メールが届かないときは、迷惑メールフォルダも見てみてくださいね。
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
彌榮⛩️