こんばんはにっこり飛び出すハート

今日10時過ぎに退院してきましたキラキラ

朝診察があり、昨日プレイルームで息子の歩行がめちゃくちゃふらついてたのが気になったのでそれも診てもらいましたが、痙攣が長かった後遺症はなさそうとのことで、1週間近く寝たり起きたりでほぼ歩かなかったから、筋力や体力が落ちたせいじゃないかとのこと。

2~3日は家でゆっくりして、その後は普通にお散歩や買い物はOKとのことニコニコ

発疹は4~5日程度であともなくキレイに消えるはずとのこと。

痙攣予防のダイアップに関しては、やはり4個(2クール分)処方になりました。
2回目で発熱直後に予防的に使わなくても大丈夫とのことで、2回目の熱性痙攣がもし起きてしまったとき、1分程度で収まるのなら使用しなくて大丈夫だが、痙攣が1分以上になったらダイアップを使用して、救急車をよぶこと。
救急車を待つ間の初期治療になるのでとのことでした。

3回目からは、発熱した段階で予防的に使用すべきとの主治医の見解でした( ᵕᴗᵕ )

今後は、熱性痙攣時にはまずダイアップ使用、そして救急車を呼ぶまたは今回の入院先に電話相談するという流れに。

一応いままでのかかりつけのクリニックはかえずに、しばらく様子を見るつもりです〜!



家にはお昼頃着いて、息子はおにぎりを食べて夫と家でお留守番。
その間に私は1人車で近くのスーパーに買い物に。

ほぼペーパードライバーですが、1人で買い物まで行くのもバックでの駐車もなんなくできました!

これからは、夫が休みの日にこうやって1人で車で買い物に行ったり、もくの病院にも連れて行けるし、車を使いたい日で夫が早番の日は夫を送迎して、昼間使えばいいし、色々幅が広がりそうです✨

夫とも話して、そのうち夫の軽をおさがりにもらい、夫用に大きめの車を買おうかということになりました^^*

1番は息子のかかりつけをいつかは変えなきゃいけなくなるかもしれないということで、自分の車を持ちたいと思ったのですが、その他にもやはり2歳から息子をプレに入れたいなとも思っていたり(プレは親が送迎なので車必須)、2人目治療も近々はじめるつもりですが、それも車があれば少しか楽。

そして、将来運動系の習い事を息子がはじめても送迎できるし、私が復職しても車があれば通勤その他に便利だし。

今日のことで自信もついたので、これからはバンバン運転しようと思います!

息子は寝ましたおやすみzzz

私も今日は早く寝て、明日からの日常に備えようと思いますにっこり

うさぎのもくはとても元気で、なぜか急に毛並みもふかふかでよくなってました目がハート

ではではまた〜うお座