札幌から、実家の千葉へ里帰り中の私。

母と私と姫の3人生活。
退院直後、1週間くらいは姫も穏やかで、母乳と言われてたミルクの量を与えたらほとんど泣くこともなくすぐに寝てくれていました。

母と朝昼晩のご飯も余裕を持って食べられました。

ただ2週間目あたりからは姫も泣くことが増えてきました。

そのあたりからはじまった、母の一言に対するストレスの蓄積。


基本、母が朝昼晩、食事の用意をしてくれています。とても助かっています。
朝は簡単にパンとヨーグルトとサラダなどが多いので、私が自分でやることもあります。

昼は姫に手がかかってることが多く、母に頼っています。
用意してくれるのはありがたいのですが、昼は作るのが面倒なのもあるのか、
そば、おじや(残りごはんの処理をするため)、
焼きそば、インスタントのソースを使ったパスタ、即席ラーメン、たまにマクドナルド買ってきたりします。

ありがたいけど、昼は正直栄養バランスひどい感じです滝汗

夜は和食中心に、たまには洋食挟みつつ、まぁ手抜きの日もありますがバランスよく作ってくれて感謝です。


基本は感謝してるんです。
洗濯もしてくれます。取り込みとたたむのは私がやります。
助かってはいるのですが、

小さなストレスが積み重なり、発狂したくなってきてしまいましたムキー

特に昼と夜のご飯の時。
毎回ひどいのは昼かな。

姫に母乳あげてる時に必ず
「昼ごはんできたから熱いものは熱いうちに食べなさいよ!せっかく作ったんだから早く食べなさいよ!」

と、私に言ってきます。
まだ授乳中です。あたしのご飯なんかより姫の授乳の方が先。
私は我慢いくらでもできるけど、姫は無理。

なのに

ちょっとくらい泣いてたってほっておけばいいのよ、熱いうちに食べなさいよ


と言われます。


もう、熱いものなんか作らなくていいからムキー
別にあたしそんなの頼んでないならムキー


「あーあ、作ってのに麺が伸びるわね」
「タイミングいつも悪いわね」

タイミング悪いのはあなたですよムキー


作ってくれるのはありがたいけど、そっちのタイミングで食べろと言うなら私自分でやりますよ!!!そう言いたくなります。


夜ご飯で天ぷらを作り始めた母。

母乳あげるのに揚げ物あんまりよくないのに…
母が無性に天ぷらが食べたいから、と作り始めたのですが、

別に良いですよ。たまには天ぷらも。

ただ。
また始まりましたよ。


熱いものは
熱いうちに
食べなさいよ!

しかも、揚げたてすぐにそこで食べろ、
天ぷらなんだから今食べないと意味がない


そんなふうに言われました。

このときも、母乳だけでは足りなくてミルク欲しくて泣いてる姫。

食べてからあげれば良いから泣いてても寝かせておけという。


ちょっと泣いてる程度ならまだしも、そんなもんじゃない。ギャン泣きです。
涙流して泣くほど。

なのに私の食事を先にしろと?

もう意味がわからない。
毎回毎回、すぐ食べなきゃいけないようなもの作らないでムキー

嫌味で作ってるの?
そう思ってしまうほどです。

姫が落ち着けば私も食べる。
だからほっといてほしい。

毎日毎日これを言われて、本当にストレス。


先日、土日を使って札幌から夫が来てたとき。
まだあまり姫と過ごしてないし、オムツ替えもお風呂も慣れていないのは当たり前。

なのに、母はそんな夫の文句を私に行ってくる。

お風呂にわたしが入れて、出てきた姫を夫に託してお風呂上がりのお手入れや洋服着せるのをお願いしていましたが
手慣れてないしうちの母もそばで見ていたそうで。


すると、夫が札幌に帰ってから、わたしに

「お風呂上がり、新しい洋服の上にバスタオル置いて拭いてたのよ。洋服濡れちゃうわ。言わなかったけど。」
「綿棒で鼻の掃除してたけど全然取れてないの。たくさん鼻くそあったのに。鼻の入り口ちょこちょこーしかやらないのよ。言わなかったけど。」


「言わなかったけど」
ってなんなのよ。だったらあたしにもいうな。

どうして欲しくて言ってるのか知らないけど、夫のやることにいちいち文句言います。

泣いてる娘をあやしてるとき、あんな抱き方じゃ泣き止まないわ、とか、
あんなに譲ったら頭悪くなるわ!!とか。

夫がいないところで私に言ってくる。


正直、私も夫にストレスはありますが、夫に文句は言ってません。
というのも、今は会える時間が少ないから、とにかく娘と触れ合ってほしいから。
短い時間でたくさん娘を見てほしいから。  


母から夫に文句ばっか言われたら、それはそれで腹立つと思いますが、
直接言わず、わたしにブツブツ言ってくること、その言い方が見下してる様な言い方をすること

その母の言い方に腹立ちますムキー


そんなこんなで、めちゃくちゃストレス溜まってて、どこかに吐き出したくて

ここで吐き出させてもらいましたニヤニヤ
ごめんなさい、不快な気分にさせたかもしれません笑い泣き


でもこっちにいる間、穏便に過ごしたいから今後も文句言うつもりはありません。
ちょっと反発くらいならするかもですが。


でも、あーだこーだいっても感謝してるんです。母がいなかったら無理だったと思っています。

でも、昔から何かにつれて「もったいない」が口癖でそれに対してわたしが腹立たせています。


もったいないが悪いことではないんです。
でも、そこはもったいないからでケチるようなことはしないで!と思うこともやってしまいます。


オムツ替えも性能がいいからそんなに頻繁にしなくていいのに、もったいない。
とか

お風呂のお湯を毎日変えるのも、水がもったいないと言われて変えなくていいと言われたり。


細かなことにストレスが溜まりキツいです。

でも、12/29に両家でお宮参り行くし、年末年始は夫の実家に行くし。
今札幌には帰れない。


あと1ヶ月。
ストレス爆発しない様にがんばらなきゃ。


でも、札幌戻ったら完全に1人。
平日は夫は仕事でいないからワンオペ。
お風呂も1人で入れなきゃいけない。


札幌の家はまだ育児の設置が整ってない。
夫がやってくれてるわけがない。

帰ったらめちゃくちゃ大変なのもわかってる。
実家にいる今の方がラクに決まってる。
だから文句言うもんじゃない


わかってるけど
わかってるけど

ストレスなんだよー笑い泣き
熱いものは〜の台詞はもう聞きたくないよー



でも、ここで吐き出したら少しラクになったかも。

読んでくださった方、きっとご気分悪いでしょう…ごめんなさい。

わたしの寝不足が蓄積して少しメンタルやられてるんだと思います。

今、片腕の中で姫は眠ってます。
とても可愛いです。

でも、可愛い可愛いだけでは育児はできないものですね。


先日夫が来たとき
たまたま家についたとき、テレビでJリーグのサッカーの試合がやってたんです。

サッカー大好きな夫。
でも1ヶ月ぶりに会えた姫もいる。

正直、サッカーなんかより姫です。
姫が何より優先。


なのに

ギャン泣きする姫を膝の上に置いて、
サッカー見てる。

あやすことなく、ただ膝の上に置いてるだけ。
自分はサッカーみてる。

姫は声を枯らして泣いてる。

わたし見てられなくて
「ちょっと泣いてるから私みるから」

と抱っこしようとしたら

「大丈夫だよ、俺見てるから」


見てねぇしムキー
サッカーみてて泣いててもシカトしてんじゃんムキー


そう言う態度には腹が立ちます。
娘よりサッカーかよ、1ヶ月ぶりに会えたのに。


ちょっと悲しくなりました。



夫はまだ、父親としての自覚よりも、ただ姫をかわいいーかわいいーというだけのおじさんみたいです。


こそだては
かわいいだけでは
できません

一句読んでしまった。笑



愚痴ってすみませんでしたニヤニヤ
グチグチ言いますが、姫は可愛い。とっても可愛いし、大好き。

子育ても、頑張って楽しむつもり満々です‼️


少しづつ札幌帰る荷造りしよう。



呼んでくださったかた、ありがとうございましたデレデレ