あんどろいどのたぶれっと、充電コードがみじかくわずか10センチ?ほど。おまけに数本あったはずのマイクロUSBの充電コードが1本しかなくて、ミニスピーカーも、たぶれっとも、もばいるばってりーも(まだあったかも)その短い1本で兼用。


仕事がえりの途中にジョー○ンとヤマ○電機があるけどヤマ○電機は店が広くて探すのがおっくう。なのでジョー○ンへ。


たぶれっととかすまほとかのコード類のところでいろいろみてると店員さんが「なにかおさがしですか~?」と声をかけてきて。「充電コードほしいです。」というとこれはこうで、とかいろいろ説明してくれる。


簡単にまとめると、①今は急速充電できるものがあるので早く充電できる(おすすめは2.0A以上)古いものやコンビニ、ドン○で購入するのはおすすめしない②コードはできるだけ純正のものがおすすめ(表示をみて対応機種を確認)③タップなどで分岐させて同時充電すると時間がかかる(気がする)のでかためないほうがよい。


と言うアドバイスのもと、1.5めーとるのもので2.0Aのものをちょいす。USBの差込ぐちがもう1個あるので(こちらは1.8A)まあまあいいかな。


「もばいるばってりーもほしいんですが」というと、「こちらにありますよ。」と案内してくれる。これも購入ぽいんとを教えてくれる。


こそこそと、「ここだけのはなしなんですが、もばいるばってりーはお店で買うよりア○ゾンで買ったほうが安いしいいものありますよ。」と。ほうほう。と話しを聞くと、このメーカーのこれがいいですとかポイントを教えてくれたけど、ご本人はソーラーのものが便利でよかったとのこと。容量の大きいものがおすすめだけどお店のは高いから。というけど、実際は私一人じゃなく子供2人の機器も接続することを想定してそこまで容量の大きなものじゃなく2つあったら便利かなと思ったので、アマ○ンで探すことに。


充電コードと扇風機、LED電球を購入して帰宅。



やっぱジョー○ンで正解だったかな。