こんばんわ!

 

クリスマスってきっと、

 

好きな人5割

 

嫌いな人2.5割

 

どーでもよい人2.5割

 

みたいに、属性が分布されていると聞いたことがあります。

 

 

 

 

あなたはどこに?

 

 

 

今日、職場でクリスマスって何?と質問をする

 

20代前半の大学生(秀才)がいました。

 

彼女は理系脳で、文系にありがちなファジーさは求めていない属性でw

 

 

 

となると、リソース←彼女を納得させる

 

が必要。クリスマスの起源などは無論調査済み。(彼女)

 

 

 

う~ん。

 

愛の日なんじゃん?

 

そうコメントした別の人。

 

 

 

響いたみたいw

 

こんなシンプルワードなのにw

 

 

 

 

 

そう、クリスマスの起源とは家族で過ごし、

 

モミの木(クリスマスツリー)の下に

 

愛のカタチとしてプレゼントを贈る風習があります。

 

 

 

これを、19世紀ごろ商業と融合させたのが

 

アメリカ合衆国でした。

 

 

 

 

最後に、理系の彼女(女流麻雀士似w)に

 

クリスマスは好きか?

 

と質問。

 

 

すると。。。

 

「大好き~!」との事www

 

 

 

 

なんやねんな( ゚Д゚)

 

賢い脳はわかりかねます。