久しぶりの投稿です。
長文です。読みにくい文章ですが、ご容赦ください。



昨年7月になんとか抗がん剤治療を終えました。
その後の内視鏡検査もクリアし、経過は順調です。

11月に晴れて35歳を迎えました。

そして12月に妊娠。
いま絶賛つわり中です。

人生2度目の妊娠。
前回の子は11週で天国へ旅立ちましたが、今まさにその週数を迎えようとしています。






さて、ここからが本題です。

「マタニティマーク」について。
色んな意見をお持ちの方がいますよね。
今日は、私の個人的な考えをここに書かせてもらいたいと思います。



〈ネット上で見かけた意見〉
①印籠のようにマークをチラつかせるな。こっちだって疲れてるんだ。
②不妊治療中で(もしくは流産を経験して)、マタニティマークを見るのが辛い。
自分が妊娠した時は絶対に付けないようにしたいと思う。
③マタニティマークは、何か事故があったときに妊婦だと一目で分かるようにするためのもの。妊婦であれば母子手帳を持ち歩いているはずだから、わざわざマタニティマークを付けなくても良いのではないか。
④マタニティマークを見せつけるのではなく、自分で「席を譲って」と言えばいいのに。

などなど…



私も流産を経験していますし、欲しいと思っていてもなかなか出来ない経験もしています。
抗がん剤治療中は、妊活をしようにもできない日々を過ごしていました。
そんなときに街中でマタニティマークを見ると、辛く悲しい気持ちになったのは確かです。



でも!でも!!いざ妊娠すると、つわりが半端なく辛いんです。特にまだ外見では妊婦とは分からない妊娠初期。(私はまだ妊娠初期しか経験したことがないのですが。)

これはきっと経験した人にしか分からない。いや、経験した人でも出産すると忘れてしまうこともあるらしいので、今経験している人には分かってもらえるのではないかと思うのですが、本当に辛いんです。

働いていると、会社を休みたくてもなかなか休めないんです。
吐き気を堪えながら通勤電車に長時間乗っていると、通路でもいいからしゃがんでしまおうかと思うくらいしんどい。
体もだるい。
フラフラになりながらなんとか仕事をこなし、帰宅をするときも長時間立ちっぱなしとか、本当に地獄です。



そんな時、私は藁をも掴む思いで、マタニティマークに頼ってしまいます。
これは私だけではないはず。



マタニティマークを付けている人を見かけたら、どうか席を譲ってください。
「絶対に譲れ」など、いわゆる妊婦様みたいなことは言いません。
「そこまで疲れていないし、譲ってもいいかな」という人が近くにいたら、譲って欲しいです。

そして、マタニティマークを付けている人のことを悪く言わないでください。

どうかどうか、よろしくお願いいたします。



最後になりましたが、いつも席を譲ってくださる皆さま、本当にありがとうございます。



※先日のアレクのブログを見て、この記事を書こうと思い立ちました。