昨日、今年最後のカラーセラピスト勉強会が終了しました!
1年コンプリートしてくださった方も、単発でご参加くださった方もありがとうございます^^
今回妙に、お題のカラー…
ローズマゼンタ(成熟)&スプリンググリーン(リ・スタート)
にジャスト・フィット中の生徒さんが多く、なんか年末っぽかったです(笑)
ローズは(短期スパンで言えば)1月から12月まで「時間をかけて熟成させ、熟す(報酬を得る)」色。
秋の収穫が満たされてると、冬に何の不安もなく春への期待が満ちますよね。
何の収穫も得られなかった!と「犠牲」の感覚を持ってると、冬の間は不安しか生まれません。
報酬は金銭である必要はなく、自分が経験した1年のアレコレから「報酬・収穫を得たと感じる視点」が大事です。今年の報酬が自覚できると自然にリ・スタートの「スプリング・グリーン」に繋がります。
今回は皆さん、
「色々あった。疲れた。けど、手に入れたものもあった。そして今ここにいる」
と報酬を自覚し、ナチュラルに来年へ向けた「再生」「新しい方向性」へと向かってる方が多く、
「わ~よい年末年始を!」
って感じでした^^(しかしまだまだ12月は続くのである)
週末は、カラーを学びサロン開業や事業主になり、奇しくも「今年が5年目」の生徒さんが2人おいででした。
わたし的には、初めましてで教えて5年のおつきあいですね☆
わたし自身はホワイトターラの周年も創立日も記憶にない、過去は一切振り返らない派(笑)
でも、この業界が長くなるとですね、パッと派手にやってアレコレアレコレ(自粛)で消えたスクールを多く見てます。
古来から、桃栗3年柿8年…とあるように、摂理を曲げて種の収穫を急くと、種も木も全部殺すことになりかねず、そういうセラピストやスクールは大抵、5年以内で消えていく。
ゆえに、「5年」って、
ここまで継続出来たなら、あなたの育て方は大丈夫!倦まずたゆまず、しっかり育て続けてね。
という区切りなのかな~とは思ってます。
焦らずに成熟するまで適切に手をかけ育て続けたら…桃も栗も柿も全部収穫できるかもしれないですよ~!
とか書くと、10年越えの生徒さんたちから、
「先生、わたしの収穫は…」
と突っ込まれそう。それは多分アレです、枇杷だっけ?18年くらいかかるアレ!(すごいじゃん!)
週末はなぜか全員「バイオレット&スプリンググリーン(ミント)」
コンビネーションが共通してました
後半は、1年の振り返り&来年のイメージを塗っていただきました!
この手のワーク、過去も複数回開催してますが、いつも「目盛りつきのシートにご自由に描いてください」スタイルを取ります。
とはいえ、目の前の紙に「0~100」の目盛りと罫線が入れば、多少なりとも「グラフ」を意識するのが理性ってもの。
しかし!未だかつてないフリーダムな方が登場w
上の生徒さんのグラフ(?)に着目
「ちょ、Tさん、今年の1月は蓮からスタートして、来年ラフレシアに変わるんですかww?」
「そうなんですよね♪」
「そうなんだ(笑)!!!」
グラフそのものより、自分が塗った色に対し「自分で振り返る1年の総括」の方が重要なので、Tさんにシェアしていただいた内容にはとても納得しましたけどもw(決して人食い花ではなかった!)
キューブ状の方がいたり、個性出ますね~
かるーいワークで油断してると、皆さん個性的だからびっくりしますわ(^^;
※
そんなこんなで、今年も1年勉強会でおつきあいいただいた皆さま、本当にどうもありがとうございました^^
来年も開催しますが、詳細は少々お待ちくださいね!
☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆
カラーセラピーサロン&スクール(カラーセラピー&リュッシャーカラーテスト養成講座)
☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆*:;;:**:;;:*☆