桜と共にやってくる多肉屋さん | うたたね している間に

うたたね している間に

光陰矢の如し、気づけばアラカン
のんびりしつつ、たまに仕事。
狭い世界の出来事を思いつくまま書いています。

 近所の土手沿いの桜が満開になってきました。

そんな桜が咲く季節になるとやって来る

多肉屋さんが居ます。

 

桜の季節の週末、数日だけのお店ガーベラ

 

 

桜並木の終わった少し開けたスペースでやってる

小さな露天の多肉屋さん。

 

お爺さんが一人で店番していてます。

今年はハルオチア200円

多肉の寄せ植えは100円です。

植物の名前とか育て方も教えてくれます。

 

 

初めて見かけた五年前

ハルオチアを幾つ買って寄せ植えを作りました。

 

 

この辺りから多肉愛に目覚めて毎年色々寄せては楽しみました。

 

 

 

 昨日は、今年2個目の寄せ植えを作りました。

 

 島村園芸でお手頃価格の多肉を5つほど買い足して

 

 

 

 

昨年、植えてから放置していて、伸び放題、ボサボサの鉢から

多肉を刈って、露天のミニ多肉を足して、、、

それでも足りなくて、庭中の放置多肉を探して、、、

 

 

 

 

こんな寄せ植えが出来ました( *´艸`)

 

まだ紅葉も残っていて、カラフルで美しい。

 

花苗買いに、ホームセンター通いの始まる季節です。

 

ここで一句

サボテンのサメハダ見れば夜寒哉」 一茶

 

私も俳句を詠めたらいいなぁ~(  ^^) _旦~~