映画「アバウト・タイム ~愛おしい時間について~」 | Rotten Apple

Rotten Apple

"Rotten Apple"検索でgoo辞書に勝ちましたありがとうございます



-あらすじ-
イギリス南西部コーンウォールに住む青年ティムは、両親と妹、そして伯父の5人家族。
どんな天気でも、海辺でピクニックを、週末は野外映画上映を楽しむ。風変りだけど仲良し家族。しかし、自分に自信のないティムは年頃になっても彼女ができずにいた。
そして迎えた21歳の誕生日、一家に生まれた男たちにはタイムトラベル能力があることを父から知らされる。そんな能力に驚きつつも恋人ゲットのためにタイムトラベルを繰り返すようになるティム。
弁護士を目指してロンドンへ移り住んでからは、チャーミングな女の子メアリーと出会い、恋に落ちる。ところが、タイムトラベルが引き起こす不運によって、二人の出会いはなかったことに!
なんとか彼女の愛を勝ち取り、その後もタイムトラベルを続けて人とは違う人生を送るティムだったが、やがて重大なことに気がついていく。どんな家族にも起こる不幸や波風は、あらゆる能力を使っても回避することは不可能なのだと。そして、迫られる人生最大の選択——。


あまりに良い映画でした。「ラブ・アクチュアリー」「ブリジット・ジョーンズの日記」の監督として知られているリチャード・カーティスのラスト監督作品。タイムトラベルを使って幸せを得ようとする恋愛あり家族愛ありコメディありの物語です。

モテないティムが失敗を繰り返しながらメアリーと出会い幸せを手に入れていく。コメディ要素を交えながら人生の喜びを感じるとともに後半では日々の大切さを実感させる感動的な物語へと変化していきます。NellyとかAshantiとかThe Killersとか高校時代かよってBGMのセレクトにも懐かしさを刺激されましたね。
ティムもメアリーも登場人物みんな愛されるべきキャラクターで感情移入してしまいましたが、特に父親はこの話の本当の主人公なのではと思わされる良い役でした。この映画のハイライトとも言える父親とのラストシーンはあの場所にいた全員が涙していたのではないかというほど感動的でしたね。

その中でも特に印象的だったのは、一日を同じようにもう一度繰り返して日々の大切さに気づかされるシーン。根はいいやつのモテないティムが失敗を繰り返しながら成長していく姿を見れば、幸せを手に入れるというのは日々ここいちの勇気を振り絞ることの連続なのかもしれないと思わされます。タイムトラベルなんて出来ないですしね。
というようなこの映画のテーマどこかで見たことあるような…と思ってたらこのコピペでした。
"10年後にはきっと、せめて10年でいいから戻ってやり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ。未来を。10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ、今。
"

観終わると今自分が手にしている幸せに気づくと同時に、日々疎かにしていたことにも気づかされます。おもしろかったー感動したーでは表せないじんわりとした感情になる、久しぶりにもう1回観に行こうかなと思わされる映画でした。上映箇所が少なめで福岡でも4箇所しか上映していないんですが大切な人と一緒に観に行ってもらいたいです。ぜひ。