quotes pt.4 | Rotten Apple

Rotten Apple

"Rotten Apple"検索でgoo辞書に勝ちましたありがとうございます

またストックたまってきたのでアウトプット

最初は下らんの多めで最後らへんがいい感じのですけど
今回は下らんのがちょっと多めです

ではどぞ




今日もの凄いスピードで後ろ向きに歩いてる2人のサラリーマンがいて
「見て下さいよ先~輩!!こうやって歩くと花粉が目に入らないでしょ!?ね!?ね!?」
「本当だ!! ヤベぇ!!ヤベぇ!!」
って並んで後ろ歩きしながら、同時に段差につまずいて転んでた。奇跡的なバカだと思った。



マック買ってきてと上司に頼まれ買物し会社へ戻る道中
お腹空いたので少しぐらいなら …と上司のポテトをつまみ食いしてたら
ついつい食い過ぎて2/3ぐらいポテトが減ってしまい流石に怒られると思い
コンビニで芋けんぴを買ってポテトの中にさり気無く混ぜて何食わぬ顔で渡した俺の転勤話が浮上中。



アメリカ人の友達のブライアンと初詣に行きました。
「クスリをやめれますように」と誰かがふざけて書いた絵馬を見たブライアンが
「ヤメレルワケナイヨ~!」と腹を抱えて大爆笑していました。



子どもがトイレでペーパーホルダーに頭をガッとやって痛んでおりまして
頭を抱えて「いたいのいたいの…とんでってして…」って消え入りそうな声で言うもんですから、やってあげたら何故か怒りまして
理由を訊いたら「僕はいいから、まずペーパーホルダーにやってあげてくれ(要約」とのことでした。



大学の専攻は心理学だったんですが
男の人にエロい写真と自転車の写真を交互に見せると自転車で興奮するようになるっていう実験がありました。
何に応用するのかよく分からないし自転車見る度に興奮する変態にされた被験者がとても可哀想だと思いました。



小学生連れの親子に「お会計は別々で?」って聞いてる店員!
良いぞ!マニュアル通りだッ!



おい婆さんやめろ。
買いもしないくせにスマートフォンについて店員に「野菜も切れるの 」とか超次元なこと聞くのやめろ。
店員も店員で「今は無理ですが追々と」とか大胆に雑に嘘つくのやめろ。



初めてAMAZONのコンビニ受取を使ったら
「 あの、ロッピーどこにあります?」
「ロッピー?」
「荷物の受取をここのローソンにしたんですけど」
「うちはファミリーマートです」
「「……」」
「じゃあLチキひとつ」
「ファミチキですね」
って会話やらかしたからもうあのファミマ行けない



ユニクロで買い物したらモバイル会員の割引アイテムが混じってて、レジのお姉さんにこの場で会員になるかと聞かれた。

他の客も多いのに手間をかけさせたくないと思って断ったんだけどお姉さん
「それじゃあ後で登録しておいてくださいね」といって割引価格で打ってくれた。

どう考えても結婚したい。



夜道で女性が歩いてると気を使う。
荒い足音をたてたら痴漢と勘違いされるかもと抜けず、後ろを歩き続けてもストーカー疑惑をかけられかねない。

結果、携帯を取り出し「あーその件ですが」などと電話する演技をしながらスッと抜き去る。
抜き際に「責任は俺がとるから」と出来る男を演出するのも忘れない。



「シンデレラって本当は怖い話なの知ってる?!」と友人に言われたので
「はいはい」と聞き流していたら
「ガラスの靴落としたの…わざとらしいよ…女の人こわい…」とか言って勝手に怯えだした



なんか立ち食いそば屋の券売機の前でおばちゃんが店員にキレていた。

「なんで『おにぎり二個』のボタンが押せないのよ!」
「 すいません、おにぎり二個は売り切れなんです」

ここまで聞くとただの言いがかりなんだが
「それでなんで『おにぎり三個』は買えるのよ!?」

コントか。



たまにwindowsで「ファイルが見つかりません」ってエラー表示が出るのは百歩譲って良しとしよう。
なんでボタンが「OK」しかないんだよ。

全然OKじゃないんだよこっちは。
「無念」とかにしろよ。



IKEAの食品レジにて
「ただいまシステムエラーにより、ホットドッグコンボをお買上の際、
レシートにはザリガニと印刷されます。ご了承下さい」

一体どんなエラーだ



「ノルウェー等北欧は素晴らしい」という類の話は信じなくて良い。

例えばノルウェーの電車やバスには改札がない。みんな自主的に運賃を払う。
「なんてモラルが高いんだ!」と感動する人はナイーブに過ぎる。

無賃乗車で捕まった時の罰金が糞高いだけのことである。
何でも一面的に捉えてはいけない。



今夜は少し欠けた月がとても綺麗で、隣に居てほしい誰かの顔が浮かんで何となく寂しくなって、
この気持ちを上手く伝える言葉はないかなってしばらく考えてみたらひとつ浮かんだけど、これ夏目漱石がすでに言ってた。



幸福感が強い人は、どうにかしようがある事に注目し、どうしようもない事は諦めている。
幸福感が薄い人は、どうしようもない事に執着し、どうにかしようがある事を見ようとしない。
不幸せなのではなく、不幸せに感じるように生きている場合も多い。
by 為末大



すぐキレるのは自分の気持ちを表現する適切な言葉を知らないから。
たくさんの本を読んで言葉を知ればストレスは溜まらない。
by 美輪明宏



きゃりーぱみゅぱみゅとゆう名前が変わってるとか面白いとよく言われるので
「ユースケサンタマリア」のような変わった名前なのに、それを超越して普通の名前として受け入れられてるぐらいまで頑張りたい
by きゃりーぱみゅぱみゅ



もし江戸時代にラップやギターがあれば、当時の歌舞伎役者は絶対に取り入れていたはず。
私達は貪欲なんです。
by 中村勘三郎