昨日の教務会で
通知表の記述について
再度話がありました。






以前私が提案した
道徳、総合的な学習は一年で1回の記述
でいいという内容を
職員会では却下されました。








しかし、校長が見直すことも大切だという
判断をくだし

後日、個別に担任にきいたところ
年に1回の記述にした方がいいという
意見が多かった。

なので、再度提案し
そちらの方向に動くことになった。












よりよくする考えをしてくれた
校長さんに敬意をはらいます











しかし、40代50代くらいの女性教員は

「一回職員会議で決まったのに、蒸し返すのはどうもモヤモヤした気持ちです。」

という発言。

一理あるが
よりよくしてくことへの反発してる姿勢。

正直職員会議で決まったことでも
よりよくしてく議論がなされれば
再度提案があってもいい。

どこにモヤモヤしてるのか
残念だった。













教育現場の課題は国にあるわけでも
自治体にあるわけでもないのかもしれない。

職場の古い考えをしている
教員が1番危険である。