三が日も終わりましたね。
最近は元旦からお店が開いてたりしてお節を作らない方もいたりして(ままんもだけど)、昔ほど「お正月」って言う雰囲気はなくなりましたね。
でも、「日本全国お雑煮食べ比べ」なんて企画があったらぜひ参加してみたいかも。いろんな土地土地で特色があって面白そう。

お正月っぽい行事として、初詣には行ったものの、あまりお正月気分ではないママン。(休みボケはしっかりしておりますが)
けれど、京都駅周辺はまだまだお正月ムード。
ステージ衣装か、コスプレか、晴れ着なのか解らない、真っ白きらきらふわふわのお洋服の妙齢の女性が周囲の注目を浴びつつ闊歩してらっしゃいました。
やー、京都ってどこにでもネタが落ちてるのね。

さてさて。今日は朝から歩の診察へ。
昨年末に耳の先にかさぶたを見つけ、抗生物質を飲んでみたものの見事に悪化。
「耳の血管炎ですね」といわれ、12日間、ステロイドを1日1回1/4錠飲みました。
かさぶたはやや小さくなったものの、まだ残ってます。
追加で後8日間、同量のステロイドを飲みます。。。。

獣医さんにも言われましたが、原因がはっきりわからない病気です。免疫システムが関係してるかもしれないとも言われました。
ステロイドで炎症を抑えて、今あるかさぶたを治すところからスタートです。
でも、根底から治るわけではないので・・・・。

白い小悪魔-どうなる?


ネットでいろいろ調べてみたところ、やはり治療法が確立されていないらしく再発を繰り返して、耳が欠けてしまう子もいるのだとか。
垂れ耳の子に多いらしいので、断耳をしてしまうのもひとつの治療法らしい。
確かに「最悪は耳切っても良いですか?」と聞かれました・・・(ノДT)
命に関わる病気じゃないから選択の余地はあるんですが。

対処療法として、耳の血行をよくして皮膚を強くするのがいいらしいことを発見。
ビタミンを取らせて、クリームで耳をマッサージしてあげるつもりです。
耳を振るのも良くないようなので、通気性のよさそうなメッシュ状のスヌードも購入しました。

白い小悪魔-治してね

女の子じゃなくても、可哀相だよ。
アルトさんみたいに、自然に立ち耳になるのはいいとして、病気で耳の形が変るのは可哀相だもんね。
頑張ってケアします。

そうそう、今日はじめてゲットしました!歩の乳歯。左下奥歯の分ですね。(昨日歯を磨いたときに出血してたもん)

白い小悪魔-初ゲット

わーい、ピルケースに入れてとっておかなきゃ。まだまだ集めるぞ。

あ、こんなのを病院で借りてきました↓

白い小悪魔-借りました

無駄吠え躾け用のグッズ。ボタンをおすと高周波音がします。いかに気づかれないように使用するかがコツのようです。
「PEPPYで売ってる」とのことだったんですが、もっと新しいタイプのがでているようです。
今のところ、効果ありそうな気配。1週間レンタルなので、この期間に無駄吠えがなくなれば買わなくてすむなぁ。



すっかり休みボケのママンに喝を↓
人気ブログランキング 人気ブログランキング

明日は初出勤。ちゃんと起きれるかな・・・↓
にほんブログ村 犬ブログ マルチーズへにほんブログ村マルチーズ