おはようございますキラキラ

7/7は東京都知事選ですねー。
最多の候補者数らしくて、お祭り騒ぎですなー。
いやいや!7/7は月城かなとさんのラストデイですから!!
ゆりこよりれいこよ!!(笑)


さてさて、
月組東京公演の観劇感想シリーズの続きです。

ショー『GRANDE TAKARAZUKA110!』
制作発表時には『宝塚歌劇110周年をお祝いする華やかなショー』ってコンセプトでした。
それに加え月城かなとさん、海乃美月さんのサヨナラ公演となり、お祝いであり旅立ちのショーとなりました。


プロローグは
とにかくゴールドのキラキラで華やか!!
れいこちゃんのショー作品の衣装はゴールドが多用されていましたねキラキラキラキラキラキラ
意図的な『月城政権の統一感』だったのかな?


『仮面舞踏会』の場面では
おだちんとみちるちゃんが銀橋で歌い、れいこちゃんとうみちゃんが登場します。
この場面の音楽が好き〜イエローハートイエローハート 
とても耳に残るメロディーでした。


『アバンギャルド』
若手月男がギラつき銀橋を渡り、ちなつさん登場!!
激しめダンスナンバーで、じゅりちゃんとの絡みもあり、継ぐ2人の顔見せですね。
ごっついじゅりちゃんですが、ちなつさんの隣だと可愛く見える(笑)ちなつマジック(笑)


『スパニッシュ』
はるくんセンターからスタート。
男役はみんなスパニッシュ帽子を被っているので素敵なお顔が見えませーん!!!!!!


盛り上がる中詰へ。
客席降りし、手拍子でお客様とセッションタイム(笑)
私はハイタッチできる席ではありませんでしたが、右側、左側、センターにいるれいこちゃんを追視したり、忙しかったです!!!!!!
ここはみなさん目が忙しい場面ですよね!!

スパニッシュの月娘がズラッと銀橋に並ぶのもかっこよくてステキでした笑い
みかこちゃんがスタイルよくて目立っていました!!


おだちんが残り、そのまま歌い、ロケットへ。
初舞台ロケットをそのままの振りで110期A班と月組下級生たち。
新人公演ヒロインだったののちゃんを見つけました。お目々ぱっちり美人さんでしたからキラキラ


『雪月』の場面。
せんりちゃんの『荒城の月』が荘厳でした。
れいこちゃんの舞う姿をただただ目に焼き付けました。ラストの長い狩衣がステキ!月柄でそのまま月に還っていくみたい。。。


『月メドレー』
はるあみのムーンリバー。
みちるじゅりの娘役ナンバーはラスト何小節かで大階段から燕尾服男役が降りてきて、銀橋と大階段でコラボってるのがいい!!
絶対みんな奥のスタンバイしてる男役をオペラで見ていると思う(笑)

『黒燕尾の男役ナンバー』
月組の黒燕尾ナンバーって、本当に振りや体の角度が揃っているんです!!
他組だと個々に個性出しがちですが、月組は『一糸乱れぬ』お姿!!

ちなつさんが残り
『マイベストフレンド』
退団者を見送る、最大に泣ける場面です。
退団者とハイタッチしたりするちなつさん。
なんだかちなつさんが退団者のよう、、、

うみちゃんがせり上がりしてきて、れいこちゃんも登場して、大階段で手を繋ぐ2人。それを見守る月組生。
劇場全体がれいこちゃんとうみちゃんを包みこんでいましたタラータラータラー
もうこの一場面がサヨナラショーのようでした。

『デュエットダンス』
今までのデュエダンがちょこちょこ入っていて、これもグッときます。デュエダンはうみちゃんの魅せ方が上手いんですよね!!


あっという間にパレード。
エトワールはちのちゃんルンルン
きれいな声が響きました爆笑爆笑


どの場面も本当にステキで、トップさんが『私が!私が!』みたいなことはなく、月組らしい王道ショーでした。


もう1回、7月に観劇予定なので楽しみですイエローハート
今回見逃したポイントとか見たいけど、結局れいこちゃんをひたすら追いかけるだろうなぁ