かわいそうなネーミングだとは思いますが…。
私も若干あります。


やっぱり産まれたての赤ちゃんは、小さくて愛おしくて癒される。
そりゃあ泣くのは多いけど、抱っことオムツ替えとミルクをあげてればわがままは言ってこない。
反抗もしてこない。


一方、寝不足で産後ホルモンバランスも崩れている所に、イヤイヤ期で赤ちゃん返りもしている上の子がまとわりついてくるとなると…どうしても鬱陶しく感じてしまうチーン

家の中で子供といることが辛い。
早く夫の休みが来てほしい。
そして上の子を連れて外出してほしい。
上の子と離れる時間がほしい。


こういう風に思ってしまうこと、
イライラしてしまうこと、
優しくしてあげられないこと、
少しの要求にも応えてあげられてないこと…
本当に上の子に申し訳なく思います。


どうして私ってこうなんだろ…本当に育児不適合者だと思います。
でも上の子のことも大好きだし、とっても大切だし、可愛いと思う気持ちはもちろんあるんです。



何とかしたい、何とかしなきゃと思い、
いろんな人に相談したり、同じような悩みを持つ人のBlogを読んだりして、対処法を探しました。


対処法は、だいたい同じでした。
上の子を優先して、たっぷり愛情を注ぐこと。

…わかっているんだけどそれが出来ないんだよね。



でも、ある夫の休日。
意を決して、上の子と2人で公園に行ってみることにしました。
上の子もあまのじゃくなんで、最初は「行かない!パパと行く」とか言ってたけど、外に出てみたらとっても素直でしたニコ
抱っこも沢山してあげたつもりだし、何より怒らないよう努めて(これが私にとって一番大事で一番大変あせる)極力笑顔で過ごした。

そうすると、上の子は満足そうだし、私の気持ちも"ちゃんと出来たじゃん私!!"って感じで少し前向きになれました。
そしてその後3日間は上の子に怒らずに過ごせました。


今はまだそんな風にしかできないけど、満足できる日が1日ずつでも増えていけば良いんじゃないかなと思います。