群馬に帰省しております

イチマツ親子ひらめき凝視



初日は

ずーっと気になってたけど

行ったことのなかった



ガトーフェスタハラダ

工場見学飛び出すハート




※外観の写真を撮り忘れたので

ガトーフェスタハラダ様のHPより

本店のお写真を拝借致しました不安



ガトーフェスタハラダの

グーテ・デ・ロワ


 こちら⬆

割とご存知の方も多いかな?ニコニコ


フランスかどっかのお菓子🇫🇷✨

かと思いきや

意外とご存知ない方も

いらっしゃると思いますが

実はゴリゴリの群馬産のお菓子です指差し


かく言うイチマツも

最初は知らずに食らっておりました不安



先日もママ友2人とランチに行った際


※イチマツひらめき

ママ友Aニコ

ママ友Bニコニコ


もぐもぐ「この間ラスク貰ったんだけどー」


キョロキョロひらめき「うんうん」


もぐもぐ「あのよくある有名なやつあるじゃん?」


ニコニコ「あぁガトーフェスタハラダね」


びっくり「いやハラダじゃねーよDASH!


あんぐりグーテ・デ・ロワでしょ?」


ニコニコガトーフェスタハラダだね(笑)」


爆笑「いや、ガトーフェスタだけどハラダじゃねーって(笑)」


真顔キョロキョロハラダだって汗


びっくり「ええっ!?いやハラダじゃねーだろあせる



何故か頑なに「ハラダ」を認めないママ友Aに

困惑する私とママ友Bなのだった笑い泣き


ちなみに地元では

ガトーフェスタハラダの

グーテ・デ・ロワ

よりも


ハラダのラスク

で通っています(笑)



そんなわけで

いつも帰省の際に降りる

高崎駅

の2つ手前の駅

新町駅

にて途中下車の旅ニヤニヤ



駅のホームにある謎の石庭


ハラダの工場見学は高崎市新町にある
本店のみ
で行われております



本社工場



個人で行くなら予約は不要
団体のみ予約必須です


駅と駅の間くらいにあるので
新町駅から15分程度歩きます知らんぷり
荷物があれば受付で預かって貰えます



見学は3階と4階のみで
廊下から窓を各自でのぞいたり
モニターに映る映像を見たり

自分のスマホで案内ガイドを読み込んで
詳しい説明を聞けるけど
面倒臭いのでやらなかったデレデレ



窓からは少し離れた所での作業を
アレは何を何しているのかしら?
(案内ガイド面倒くさがった奴の成れの果て)
と思いつつ目を凝らして見るが
機械や人でよく見えず💦

どの作業も遠くて何してるのか
ラスクが今どうなってるのか
全くわからない知らんぷり
(だからガイド聞いてないからな)

そして見学者には
ここでしか食べられない
ラスクに使用しているフランスパンを使った


アップキャラメリゼラスクアップ
を焼きたてで試食できますよだれ

ドリンクの用意もあります
(セルフの機械のやつ)




商品の展示がしてあったり



地域限定のものもたくさんあって




これ食べたいー!
と思っても北海道限定
とかまず無理な話悲しい


工場見学と言っても
すぐに終わってしまうので



お隣に併設された
しゃとーでゅ…
噛みそうな名前のショップへ真顔飛び出すハート


すんごい高級感溢れる店内に
落ち着かないド庶民イチマツだが
今回は買ってやるぜ!
と思ってきたので怯まないぞちょっと不満ピリピリ

しかしやはりイチマツにはお高いので
悩みに悩む💦


大きな店舗でしか買えないケーキとか
最早ラスクじゃないけど
買わなきゃいけない謎の使命感に襲われ
テンパるアラフィフゲロー





蜜芋モンブランのハーフを購入

クグロフも買ったけど
写真がない不安

ラス1だった生クリームの入った
シフォンケーキのカップも買ったけど
母マツと買い物に行った隙に
腹を空かせた留守番のジジィ(父マツ)に
知らぬ間に食い尽くされていたガーン


お土産もあれやこれやと買ったけど
思ったより金額いかなくてホッ(笑)

オマケに群馬限定ラスクを
1枚くれたラブ


 

 

再び新町駅へ戻る道中

見学の際に最初にお土産の

ラスクを貰えるのだが

(キャラメリゼラスクとは別)

ムスメと食べながら歩いた(笑)



ついつい予定を詰め込む癖のあるイチマツ

最近は歳のせいか

自分で自分を苦しめているので

気をつけようと思うチーン



疲れた…



この日は

姉マツのお迎えで一旦実家に行き

大学の健康診断で後から合流した

ムスコをまた駅まで迎えに行った



今回は長めの帰省なので

まだまだ続きますキメてる



 


 

チョコかかってんのがまたうまし

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する