20年キャリアの人事部員から

起業/キャリアコンサルタントに

転身した松あや乃です。

 

 

あなたの『好きなこと』って何ですか?

それは一生、やり続けたいものですか?

 

 

「自分のやりたいことがわからない」

「自分が大好きなことがわからない」

…これは周りでもよく聞く話です。

私も過去にそういう時がありました。

 

 

今日は

そんなあなたに届けたい

お話があります。

(朝日小学生新聞より一部引用)

 

 

左手のピアニスト 舘野泉さん(84歳)

 

舘野さんは一流のピアニストとして

世界的に活躍されていましたが

脳出血で倒れ、右半身が不自由に

なってしまいました。

65歳の時でした。

 

 

しかし、その2年後には

左手だけで演奏する

「左手のピアニスト」として復帰し

世界各国の作曲家に作ってもらった

左手のための作品を中心に

演奏活動を続けていらっしゃいます。

 

 

今年11月には85歳になられますが

毎日4時間の練習は欠かさないとのこと。

そのエネルギーはどこから来るのか、

舘野さんはこのように答えています。

 

 

「いろんな課題が出てきて

考えて克服していい表現の形を

見いだしていく。

苦しく、時間もかかるけれど

それがいい。

 

 

毎日、ピアノにさわって

音が立ちのぼっていく瞬間

『おれは生きている』と思うんです。

 

 

何か大事なものを持っていると

ずっと元気でいられるんじゃないかな」

 

 

そして、ピアニストになりたい子には

このように答えています。

 

 

「本当にピアノが好きかどうか

自分に問うてみるといい」

 

 

一生、「好き」と言えるもの

 

私の話になりますが、

新卒で入社した会社で

人事に配属されました。

 

 

そこで、色々な担当を

任されているうちに

社員のキャリア相談に

乗ることが好きなんだと

気づきました。

 

 

一人一人のキャリアの悩みに

向き合い、解決への道を探ることに

今まで以上に熱意をもてたのです。

 

 

また、結婚、出産などの

ライフイベントを通じて

キャリアとは仕事だけでなく

生きがいにも通ずるもので

あることを実感し、これからは

キャリアカウンセリングを

一生の仕事にしたいと思いました。

 

 

それが高じて

キャリアコンサルタントの

国家資格をとり

今の起業コンサルの仕事にも

役立っています。

 

 

加えて、今も

キャリアコンサルタントに関連した

新しい分野を学んでいるところですので

(またご報告しますね)

さらに、お客様がより良い人生を

過ごせるためのアドバイスに

活かせれば良いと考えています。

 

 

あなたにとって

今の仕事は、これからも

熱意をもって向き合うことが

できるものでしょうか?

 

 

一生をかけて

その分野を学んでいきたいと

思いますか?

 

 

もし、

あなたのこれまでの

知識と経験を活かして

人助けができたら

それはとても「好き」と思える

仕事にもなると思うのです。

 

 

私は一生をかけて学びたい分野を

見つけました。

今度はあなたの番ですよ。

応援しています。

 

 

 

♡ちょっと嬉しいご報告♡

 

9/23の公式ハッシュタグ「♯脱サラ」

人気記事ランキング3位に入りました。

お読みくださいましてありがとうございます。

 

↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

*柔軟な働き方がしたい*

*わたしの時間/やりがいが欲しい*
*将来に備えたい
 

ご相談は公式LINEまで

 

宝石ブルー特典宝石ブルー

 

起業に必要な3つのポイント(PDF)

LINE通話(30分無料)

 

ご登録はこちらをタップ

(お好きなスタンプを

1つお送りください)

↓↓↓

https://lin.ee/qIDzilx

登録できない方は@を忘れずに

@463zgczwでID検索を

してくださいね