孫の甚平とワンピース | toranekoのアトリエ

toranekoのアトリエ

広島市の西の片隅で、布小物作りに浸る毎日です。

G.W  … いつのまにか過ぎましたね。

いかがお過ごしでしたか。コスモス

 

 

新メンバーなっちゃんの、

甚平を作りました。

作ってみたかったんですよ。

甚平さん。ラブラブ

 

余った生地でスタイも。

かなり長く棚上げだったナニイロの

ダブルガーゼ。

子ども服にすると本当に可愛い。乙女のトキメキ

スタイの、髭と口は習いたてのバックステッチ、

習ってないけど、目と鼻はサテンステッチ。

 

出来上がってから、一度洗いました。

 

ponochiのワンピースも作りましたよ。

 

なんだか画像が斜めってます。スミマセン(;'∀')

 

ひらひら大好きponochです。

 

 

5月3日には、西区にある商業施設、レクト

の蚤の市に行ってきました。

購入したのは、

 

 

緑園さんの生地と、

 

金色の爬虫類のブローチ。とかげ

昨年は末娘の餌食になっている銀色の

ブローチを購入しました。

何でか、この形に惹かれるんですよね。

 

蚤の市といえば、

私がブログをフォローさせていただいている、

Some さんという方がいらっしゃいます。

今フランスで蚤の市を巡ったり、観光を

楽しんでいらっしゃるようです。

なんとお洒落な生活でしょうか。

ブログも素敵なので、是非訪ねてみてください。ニコニコ

 

ところでところで、

このあいだワンピースを購入したのですが、

自宅で着てみると、

なんと私の桜島大根のような足が

ちらちら見えるのが気になってしまって。

 

 

よくある裾がまっすぐなので、着ると中心が

上がってしまうタイプ。

試着の時はあまり気づかなくて、

家で試着して、ガーン

 

何かで胡麻化さねばと考え、

 

このようなものを作ってみました。

 

透ける生地で作ったペチコートもどき。

 

これを合わせたら、ダイレクトに足が見えなくて

良いじゃない?(デザイナーさん、ごめんなさい。他にもあれこれいじりました。)

 

自分の体型を受け入れながら、好きな服も

楽しみたいのです。ぐすん

 

 

 

猫猫猫

 

ねこちゃんの置物の、しっぽのとがったところに

スリスリするのが好きな末娘です。

体重の減少が続いていましたが、先週少し

持ち直しました。ニコニコ

 

 

 

立ち寄ってくださってありがとうございます。

またお会いしましょう。ブーケ1