まずは自己採点から。




英語R 100/100




英語L 86/100




数学IA 82/100




数学ⅡB 94/100




国語 190/200(←!?)




世界史 91/100




倫政 78/100




生基 45/50




地基 23/50(???)




情報 61/100(?????)





計 850/1000(85.0%)










ベネ駿と駿ベネで諸説あるこの模試。







駿台独特の高難易度感は無く、それこそ進研模試の雰囲気があると思います。







なので、個人的にはベネ駿かなと。(どーでもいい)







最近の共テ模試は丸半日拘束されるので、疲れるは疲れるんですが、京大模試の方がよっぽど大変です。(使ってる脳がまるで違う感じ)









とはいえきちんと振り返る気にならないぐらいには疲れたので軽くいきます。




英語  186/200


簡単。リーディングはホントに差がつかなそう。リスニングもやろうね。



数学  176/200


簡単な割に取れて無い。


IA データでほぼ落としてる


ⅡB 掛け算ミスで狂った




国語  190/200



こんなことある??


現代文と漢文満点、古文も一ミスでした。

実は伸びてる?




世界史  91/100

 


知識面で分からなかったのは0。



逆にいうとケアレスミス3個。

これを単なる注意不足としてよいものか。



倫政  78/100


簡単だ、と思ったんだけどなー。



まあ知識が抜けてるのでしゃーなし。本番までに詰め込めば大丈夫でしょう。



生基  45/50



やらずとも取れる教科になってきた。このまま行こう。



地基  23/50



まあね、まだ未履修なのでね。(←良くない)

流石にやらないとなー。

科目変更してから結局一つも勉強していない馬鹿です。


次回までにはとりあえず全範囲やって、7割ぐらい取りたいですね。





情報  61/100




これもノー勉(←馬鹿)

定期テストでノー勉イキリしてる高校生みたいになってきた。





地学は正直見通しが立ってるから心配していないんですが、これに関しては何したらいいのかよく分かりません。





プログラミングさえ勉強すればどうにかなる気もしてるので、次回までにそれだけでもやっておくつもり。







総括



9割狙えたと思うので、ちょっと勿体なかった気はします。問題自体が全体的に簡単だったので。






共テ用の科目が酷いとはいえ、逆に、本番で9割取るのがどれほど難しいか思い知りました。




次の第3回ベネ駿模試では、地基礎と情報を仕上げて、85%以上を維持できるように頑張ります!















〜余談〜




こんなことを言っても仕方ないんですが、自分もセンター試験を受けたかった。






数学は二次試験より簡単で、英語はある程度文法重視で、社会は割と知識より。






私はそっちの方が好きです。






マーク式で、それも一次試験なのだから、変に「思考力」を測らなくても良かったと思いますけどね。





それに、分かりづらいグラフやややこしい会話文の内容を読み取るのが、本当に「思考力」なのでしょうかね?






なんだか勉強とは別の能力を試されているような気がします。






センターの英語や世界史なんて、良問の宝庫ですよ!!






なんで変えちゃったんだろう。






国語には変な間違い探しが加わって、数学はやたらと難しくなって、英語はリスニングの配点が全体の半分に。社会は図表や資料だらけ。(理科はどうなのか分からない)






おまけに、今年からは情報も。でも、これからの時代はプログラミング教育が大事なのでしょうね‥‥。








‥‥。