こんにちは!はるぱかパパです!




iPad Proを購入したので色々なアプリで操作感を試してます😄








GoodNotesは勉強はかどりますね✒️
画面が大きいのでSplitViewで分割して教科書と問題集を表示しても余裕です😁









アスペクト比が4:3と漫画を読むのに適していて大きく表示されて見開きでも読みやすいです😆










iPad Proを購入したら周辺機器を揃えると使い方の幅が広がりますよね。


以下の観点ではるぱかパパ的にベストな構成を考えてみました。


  • キーボード入力、手書き入力をする
  • 家で使うので重さは気にしない
  • なるべく安いほうがいい
  • 怪しいノーブランド品は避ける



私が使っているのはiPad Pro 13インチ(M4)になります。

それではいってみましょう!💨







 保護フィルム


 

ガイドに沿って貼ることで画面の大きいiPadでもずれることなく貼れました。

ESRの製品はよく考えられてますね!











 ペーパーライクフィルム

 

 

Apple Pencileで書いたときに紙のような抵抗が感じられるので書きやすくなります。


反面、画面がざらつくのでUltra Retina XDRディスプレイで綺麗な画面のメリットが失われます。


このESRのフィルムはマグネットで必要な時だけ付ければ良いので両方のメリットを得られます!


やるなESR✨





画面上下のマグネットを軽く押せば固定されます。






引っかかりがあって画面で描きやすい!








使わないときはシートはクリアファイルに入れておけます。











 Apple Pencil Pro

 

 

これはもう純正を選んだほうがいいでしょう。


ただ、iPadの世代が変わると使えないのがデメリットなのでLogicoolのCrayonを使うのもありですね。


 


Apple Pencilにも保護カバーかけました。





黒色のカバーです。

そろそろAppleから黒いApple Pencilを出してほしい。



AliExpressでこんな商品見つけたよ: 
667円 | Apple Pencil用のソフトシリコン保護カバー,カラーコーディネートされた超薄型ケース,iPad Pro
https://a.aliexpress.com/_opmUgzJ










 保護ケース


 AliExpressでこんな商品見つけたよ:
2,173円 | IPad Pro 11, 13, 2014,m4,air 6, 4, 5, iPad Pro 12.9と互換性のある磁気キーボードケース

https://a.aliexpress.com/_oFcoLrf


ここからはコスパ重視でアリエクからチョイスしました!
GOOJODOQの保護ケースはMagicKeyboardにも対応していてApple Pencilも収納できるのが良いです👍


シンプルな梱包箱です。




質感もよいです!











 マグネットリング



先ほどの写真に写っていますが、iPad裏面にUGREENのマグネットを付けました。

これで三脚などに簡易的に取り付けられます。



 



 

 








画面を見ながら作業するときに便利です😄











 Magic Keyboard(もどき)



AliExpressでこんな商品見つけたよ: 

12,146円 | IPad Pro 13 "/2020"/M4タブレット用のマジックバックライトキーボード,Smart Cover folio用

https://a.aliexpress.com/_ooB9MfT




AppleのMagic Keyboardはお値段高めなので、Magic Keyboardもどきをアリエクで購入しました。

こちらもGOOJODOQです。
アリエクでもブランド名で出しているとノーブランド品より安心感ありますね。







MagicKeyboardとの違いは
  • Bluetooth接続なのでペアリングが必要(純正品はペアリング不要)
  • パススルー充電ができない
  • ファンクションキーがない
  • 200gくらい重い
といったところ(バックライトがついてるメリットはあります)。

純正品との差額は5万円くらいなので、上記の違いにその価値を見いだせればMagicKeyboardを買ってもいいでしょう。

私はこれで十分でした😇
(ラピトリのゲーミングキーボードだってそんなにしないのにタブレットのキーボードがそこまでする理由が正直理解できません😂)











いかがだったでしょうか?
iPadを購入してからの周辺機器選びも楽しいですよね😆

自分にあった周辺機器を選んで素敵なiPadライフを送りましょう!

お読み頂きありがとうございました!