こんにちは!はるぱかパパです!


ようやく秋らしく過ごしやすい気候になってきましたねニコニコ

 




息子のはるたろうの歯ブラシセットを洗面台ミラーの裏に収納しています。


限られたスペースなのでうまく収納しないと収まりが悪いもやもや


3Dプリンターで小物収納を作り、スッキリさせました✨








仕上げ磨き用歯ブラシや歯磨き粉を収納するボックスです。

ネットに公開されているモデルを使って縦横高さのサイズを変更しました。

1から作らなくていいので簡単ですにっこり










これはフロスを置く台です。


こんな形のものはネットにもないので3D CADで設計し、STLファイルにエクスポートしてプリントしました。






このフロスを置くためだけの台です笑
フロスが手前に落っこちないように少しガードを付けました。

単純な形だけどCADは素人なので、寸法が上手く合わせられませんでしたもやもや
CADではどうにもできなかったので、CADからエクスポートしてプリントサイズを見て調整する、という荒業で作りました笑い泣き

若干強度が弱そうだけど、使えればよし😁

狭い空間を有効に使えるようになりました✨








ついでに歯磨き粉絞り器も印刷して使ってます。

子供の力では最後の一絞りが難しいので重宝します。

最近100均にもありますが、印刷すれば100円以下です👌




3Dプリンター、小物収納にも使えて便利です🤭



お読み頂きありがとうございました!



 




 ankerの3Dプリンター使ってます。

 



チューブ絞り器便利です。

 




長くて丈夫で使いやすいです。