こんにちは!はるぱかパパです。


息子のはるたろう(小2)はレゴ遊びが大好き。
最近はテレビで放送しているレゴマスターズに興味津々です。






おもちゃや絵本、教科書などの収納に使っているIKEAのカラックスの上段はレゴ作品のディスプレイになっています。



 

 


レゴは説明書通り作れば作品が完成するのですが、最近はオリジナルの作品を作りたいみたい。









オリジナル作品 「ちゃまたき&たまたき」 です。



なんかの可愛いキャラかと思ったら元ネタはこれだそうです爆笑



なかなか再現度高い🤣




オリジナル作品を作るとなるとパーツが選びやすいほうが良いだろう、ということで収納方法を考えました。




調べるとプロはこんな感じのようです。





引き出し収納は確かに作業効率が良さそう。




ただ今回は持ってるカラックスに収納したいので別の方法を考えます。



オーガナイズドママの収納方法が良さそうです。


IKEA のクッギス(KUGGIS)を使って収納しています。
薄型のボックスを重ねる方式です。


 

 





うちにもクッギスがあったので入れてみましたが、空間に結構余裕があったので今回は別のものを購入しました。




サンカのやわらか収納ボックスのWSサイズです。

 

 


フタは別売り。

 

 









カラックスの2区画を使ってボックス8個を収納しました。










ざっくり色分けして選びやすいようにしました。








仕分けしましたが、作品で出払っているので在庫少なめ爆笑
でも上からざっと見て取り出しやすいのでパーツは選びやすそうニコニコ



これから家中に散っているレゴを回収して、このボックスにまとめていこうと思います💪


お読み頂きありがとうございました。