こんにちはハリネズミはるぱかパパです。


linemoからahamoに乗り換えました。

今回はその作業記録メモです。





まずlinemoのサイトでmnp予約番号を発行しahamoでmnp申請します。これはすぐに終わります。


免許書の写真とか、顔写真を取るのでPCよりスマホで手続きした方が楽です。


(住所の数字全角はGboardで入力のやり方が未だに分かりません。ひらがなでいち、に、さんで変換してます。半角で許して)






後はsimが届くのを待ちます。これもすぐ届きました。

(日にち指定したので最短でなく申請後4日後に届いてます。)




ahamoの箱。






simと設定やらdcardの勧誘やらの書類。

あとはahamoシールが2枚。


エコにsimだけでいいです。

ここはlinemoの方がシンプルだっかかも。







ahamoアプリで開通手続きをします。



スマホの電源を切ってsimをlinemoからahamoに交換し、電源を入れます。






電源を入れてAPNをahamoにしたら繋がりました。





これで乗換完了!






乗換前後で速度測定しました。



fast.com


左がlinemoで右がahamoです。


linemo 13Mbps vs.  ahamo 140Mbps


10倍以上の差でahamoが圧勝でした。



今回は自宅で測定した結果になります。


linemoは電波の入りがいまいちなのも影響してると思います(電波アイコンがフルになりません)。やっぱり回線強いのはdocomo系かな。


普段家ではwifiなので問題無いのですがモバイルの繋がりが悪いのも何となく気持ち悪い感じがして嫌でした。



もちろんsoftbank回線の入りが良い環境もあると思うので、一概には言えませんが、私のところではahamoの方が良さそうです。




他のアプリの結果も。


speedtest



同じような結果です。ping、ジッターはlinemoの方が良いすが速度差が圧倒的なので無視できます。


ahamo乗り換えで良かったと思います。


料金は通話5分無料で比較すると一年間はlinemoが最安ですが、それ以降はahamoの方が安くなります。


料金体系は変わりやすいので都度チェック必要ですね。



お読み頂きありがとうございましたハリネズミ